11月25日の給食

 今日の給食は「コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳、たこボール、豚肉とじゃがいもの煮もの、だいこんの甘酢あえ」です。
 たこ焼きのように見えるのが、たこボール。薄切りのたこ、とうふ、青ねぎ、青のり、かつおぶしなどを混ぜ合わせた生地を一つずつ丸めて、油であげています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月22日の給食

 今日の給食は「豚たまご飯、牛乳、にゅうめん、きゅうりのピリ辛あえ」です。
 この献立は、学校給食献立コンクール優秀賞の作品。寒くなり風邪をひきやすい季節もスタミナをつけて元気にすごせるようにというねらいで、6年生が考えたものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月21日の給食

 今日の給食は「食パン、マーガリン、牛乳、豚肉と野菜のカレー煮、変わりピザ、みかん」です。
 ギョーザの皮を土台にする変わりピザ。1枚ずつ具をのせて、焼き物機で焼いています。家でトースターを使って同じように作ることもできますよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月20日の給食

 今日の給食は「ご飯、牛乳、鶏肉のごまみそ焼き、中華スープ、チンゲンサイのいためもの」です。
 本日の一番人気は鶏肉のごまみそ焼き。小口切りの白ねぎ、練りごま、砂糖、こい口しょうゆ、テンメンジャンなどで下味をつけて焼いています。

画像1 画像1

11月19日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ご飯、牛乳、関東煮、はくさいの甘酢づけ、ハムと三度豆のいためもの」です。
 関西ではおでんのことを関東煮とも言います。給食なので、具材はどれも小ぶりに切っています。ちくわ、こんにゃく、じゃがいも、だいこんなどおなじみの食材とうずら卵をじっくり煮込んでいます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 発育測定2年
お話の会
よみきかせの会
SU1年・3年
ベルマーク
1/17 3年社会見学
発育測定1年
1/18 PTA祝賀会
1/20 弱視視力検査
1/21 劇鑑賞
委員会活動
SU2年
1/22 西区教員研究発表会