ようこそ!大阪市立港中学校ホームページへ   本校の様子をお伝えしていきます。     「保護者メール送信サービス」のご登録をお願いいたします!    学校支援ボランティア募集中!

すごくきれいになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいな水を気持ちよさそうに、すいすいと泳ぐ鯉、金魚など

ヒメガマ  猫のしっぽ  港区中探してもヒメガマはないかも(ビオトープから)

今から五十年ほどの思い出、蒲の穂を蚊取り線香代わりにしていました。


ソメイヨシノ

画像1 画像1
 校庭の片隅に桜の木があります。旧校舎の正門横に誕生したものですが、現在も春になりますと、とても心をなごませてくれます。

 ある方は、この桜の木について語っておられました。
「港区内どこを探してこんな立派な桜の木はありません」1953年頃に植樹されたものかなあ

 もし、ほかに古い桜の木があればおしえてください。

家庭科部 ゼリーを作る

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科部がオレンジゼリーを沢山作りました。教職員にも配ってくれありがたくいただきました。
「最高においしかったです」

 野外活動部は、トマトを収穫して野菜サラダを作りました。カレーライスもおいしそうです。

港中学校 ビオトープ

画像1 画像1 画像2 画像2
メダカ、ヤゴ、アメンボー、カエルなどが生息しています。

今が見所の蒲(がま)の穂がとてもきれいです。一度見てください。


中庭の大池の大清掃  野外活動部

 この大池は、四月に洗いましたが藻が繁殖して緑色に染まっていて、魚の姿が見えにくいです。

 野外活動部は、「学校をより美しくしたい」との気持ちで今日は、大池に挑戦中、一番大きな鯉もびっくりしてコンクリートで何度も飛び跳ねていました。無事バケツに収まり、後はきれいになるのを待つのみ。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 健康週間
生徒議会
1/17 健康週間
1/18 土曜授業
百人一首大会(2年)
1/20 前期進路懇談(3年)
駅伝前検診(1・2年)
1/21 前期進路懇談(3年)
1/22 前期進路懇談(3年)

学校評価

お知らせ

1年生

2年生

3年生

PTA・地域

図書館だより

進路だより

池っ子!八幡っ子!港っ子!!

港えいようだより

全国学力・学習状況調査