4年体験学習「パッカー車」パッカー車には青、緑、ピンクがあるのはなんとなくみて知っていましたが、それには理由があったのです。(知らなかった) 燃料が違うのです。軽油、ハイブリッド、天然ガスというふうに。車に書いてあるので、また確認してみてください。環境に配慮しているのですね。 また、作業される方の安全を配慮して緊急停止ボタンが何箇所も設置されています。 今日はごみについて、ごみの収集について体験をしながらいろんなことを学びました。 水無月靴箱のところにある掲示板も内容が変わりました。 今回は5年生の習字です。それぞれ力強い筆遣いでいい作品になっています。学校にお越しの際はぜひご覧ください。 6月の生け花(生涯学習)が昨日3日に本校会議室で行われました。 校長室前靴箱の上にも生け花がやってきました。いつもありがたいことです。 昨日掲載したアジサイも飾ってあるので、にぎやかで華やかになりました。校舎内に花が生けられているというのはとても大切なことだと思います。 夏っぽくなってきましたで、運動場に出て空を見上げると、暑そうな気配の雲。 夏本番のモクモクとした入道雲って感じではありませんが。 それでも、子どもたちは今日も元気に昼休みも運動場で遊んでいました。水分補給には十分気をつけています。 6月に入ったので、校長室前の花もかわりました。季節に合わせて、アジサイです。そこで、気取ってスケッチをしてみました。 …というのは冗談です。いまどきのスマートフォンのソフトはなかなか面白い。写真に撮ったものをいろいろとアレンジしてくれます。同じように「校長のあいさつ」のページの写真もパソコンのワープロソフトでスケッチ風にアレンジしたものを使っています。これも、近いうちに変更しようかと考えているのですが、良い写真がなくて。 いずれ菖蒲か杜若
6月3日の児童朝会では「いずれ菖蒲か杜若」の話をしました。
しばらく前には梅雨に入り、梅雨といえばアジサイやでんでんむしを思い浮かべますが、梅雨の時期に咲くいくつかの似た花があります。 「いずれ菖蒲か杜若」という言葉を聞いたことはないですか。 あまりないかもしれませんね。アヤメとカキツバタ、そして、花ショウブは似ているので、区別が難しいのです。(厳密にはショウブと花ショウブも違います。) 意味は「どちらも優れていて、選ぶのに迷うこと。どちらもきれいな花なので、優劣を決められないということ」だそうです。 では、それぞれの花について写真を見てください。(順に写真を見せる) 似ていますよね。校長先生も区別の仕方を忘れてしまったので、調べました。 「花ショウブは花の中心部が黄色くなっています。カキツバタは中心部が白、アヤメは縞模様になっています」 今日は皆さんにこれを覚えてもらおうというわけではありません。知らないことがあっても、自分で調べられれば良いのです。自分で調べて分かる力が大切です。 そのためには、調べたことがわかる力とコンピュータなどで調べられる力が必要です。その力をしっかり身に着けてください。 もう一つ大事なのは、「なんでかな?」という疑問を持つ力。今日の授業でもいくつかの「なんでかな?」を見つけてください。 フリー学習参観(6年生)算数では対称な図形を学習しました。「AME」と「SZ」はどういった理由で分けられているのか。子どもたちは線を引いたり、紙を折ったりして考えました。体育ではフラッグフットボールをしました。チームで立てた作戦やフォーメーションを保護者との試合で実行しました。 |
|