図書委員より
「図書館だより」
「新刊がたくさん入りました。面白い本がたくさんあるので、是非図書館に来てください!」 図書委員のすすめる本はこれだ! ![]() ![]() 学校の様子(1月17日)
今日と月曜日、校区小学校との交流で、部活動交流会が行われます。今日は磯路小学校と市岡小学校で、弁天小学校は月曜日に来ます。
昨年までと違って、今年から、生徒会本部役員が中心となって進行してくれます。頑張ってください。 その模様は、後ほど掲載します。 ![]() ![]() 2年生校外学習(7)
校外学習を終えて
出発前には寒さの心配がありましたが、ここ2・3日では比較的穏やかな1日でまずはよかったです。各クラス1名ずつの欠席者はいましたが、8時の集合にはみんな遅れることなく学校を出発しました。バスに乗車し、途中休憩をはさみ約2時間で現地に到着し各体験学習にのぞみましたが、各テーブルの様子を見るとその場でつくった班にも関わらずみんなが協力して実においしそうなソーセージ、豚まん、イチゴタルトができあがっていきました。それぞれつくったものは各自家に持ち帰りましたのでどうぞご家族で食べてみてください。 2年生学年主任 岡野 功 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第6回 彩虹教室 ( 中国語母語教室 ) 1月16日
本日午後2時から4時の間、第6回中国語母語教室が開催されました。
講師の先生は邱(チュウ) 传(チュアン)莉(リ) 老(ラオ)師(シ) 参加生徒は、3年生5名(港中、大正北中、鶴見橋中、西淀中、野田中)でした。 内容は以下の通りです。 ・高校入試のための母語作文の練習 ・中国等帰国生徒及び外国人生徒入学者選抜 ・海外から帰国した生徒の入学者選抜 1.前回書いた作文を先生に再度添削してもらう。 →前回指導を受けた作文で、更に直した方がいい部分はないか。 2.入試と同じ時間で母語作文を書く。(40分) 『わたしが高校でしたいこと』2013年 次回の彩虹教室(1〜3年)は、3月6日(木)午後です。 今年度の最終回になります。 ![]() ![]() 1年生マラソン大会学年練習会(6時間目)
2年生は校外学習で出かけていますが、1年生は来週24日(金)に予定されている、1,2年生マラソン大会に向けて学年練習が行われました。
本番では3kmと6kmにわかれて行われます。見学者からも「頑張れ!」と大きな声で声援していました。 ![]() ![]() |
|