7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室 7/8〜12→期末個人懇談会  7/14→滝川天神子どもみこし  7/17→クラブ活動  7/18→給食終了、終業式
TOP

給食1

画像1 画像1
今日は、1年生の給食のようすをお伝えします。
給食着に着替えて、並んで給食室へ取りに行きます。
いつも調理員さんや給食委員会のお兄さん、お姉さんが、食器や牛乳などをとりやすいように渡してくれます。いつもいつもありがとう。

垂れ幕登場

画像1 画像1
運動会まであと11日。今日は、北校舎に「秋季大運動会」の垂れ幕が
がかかりました。子どもたちもわくわくしているようです。
校庭の隅に彼岸花を見つけました。残暑厳しいですが、秋の訪れを感じます。
画像2 画像2

がんばっています。(忍者修行に出発だ!)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会まであと2週間、いよいよ運動場での練習が本格的に始まりました。
今日は、1・2年生が団体演技の練習を行いました。プログラム名は「忍者修行に出発だ!」1・2年生みんなでじゃんけん列車に乗って、忍者修行に出発します。
忍者のいろいろな修行に挑戦します。曲はつるのたけし「ジャンケントレイン」きゃりーぱみゅぱみゅ「にんじゃりばんばん」です。とてもかわいらしいですよ。お楽しみに。

運動会に向けて(石ひろい)

画像1 画像1
台風一過、とてもまぶしい青空が広がっています。
からっとした陽気で、気持ちがいいです。今日と明日のわくわくタイムでは
校庭の石ひろいをします。運動会当日も、今日のような青空であればいいのですが・・・。

スーパーの見学に行きました。(3年社会見学)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地元のスーパー「「コーヨー」の人気のひみつを見つけよう」そんなテーマで、本日3年生が社会見学へ行きました。学育サポーターとして保護者の方が9名付き添っていただきました。コーヨーでは、3班に分かれ、店内の1階2階裏側を見学しました。子どもたちはお店の方に、たくさんの質問をしていました。「一番売れている品物は何ですか?」「働いている人は何人ですか?」「女の人は何人いますか」「1階と2階のおいてある品物の違いはなんですか?」など、質問していました。スーパーの見学を通して、商品の並べ方の秘密や品ぞろえの秘密、仕入れの秘密、安心・新鮮の秘密、宣伝の仕方の秘密、建物の秘密などについて、これから調べていきます。ていねいに対応していただいたコーヨーの店長、ひろたさん、つきださんをはじめ店員の方々、学育サポーターとして子どもたちを見守っていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 食育の日
1/21 お薬の話(6年)
1/22 社会見学(3年)
1/23 クラブ活動
1/24 租税教室(6年)
1/25 親子ふれあい集会
走ろう会(土曜授業)