地震・津波からの避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() この日に、地震、その後の津波襲来を想定した避難訓練を行いました。 大規模地震の際に小学校が避難場所になることから、茨田第二保育所とも連携し、小学校の1学年〜6学年の児童と保育所の園児と合同での訓練を行いました。 まずは、地震が起こったときの建物内から運動場への避難。 そして、津波の襲来に備えて、全員が校舎3階、4階の高い場所へと避難を行いました。 大阪市立小学校では、校舎の3階以上に避難するということになっています。 保育所の園児たちも、3階廊下まで避難をして訓練を終えました。 かぜに気をつけましょう![]() ![]() ![]() ![]() 冬のかぜは嘔吐・下痢を伴うものと、高熱を伴うインフルエンザが流行る時期です。 予防に努め、この冬を元気に過ごしましょう。 給食でもお正月を祝いました
3学期が始まりました。
学校では9日(木)の給食が、お正月の行事献立として登場しました。 ・ちらしずし ・ぞう煮 ・ごまめ ・牛乳 お正月料理には、新年を祝う気持ちやいろいろな願いをこめたものがたくさんあります。 例えば、<ごまめ>は田作りともいわれ、昔、肥料としてかたくちいわしを田にまいたところ豊作になったことから、豊作を願う気持ちがこめられています。 ![]() ![]() |
|