TOP

10月8日(火) 5年遠足:奈良公園

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は奈良に行ってきました!

東大寺の大仏さん(盧舎那大仏)を見ました。やはり、大きすぎます。
大仏さんの鼻の穴と同じ大きさの穴の柱くぐりに、全員挑戦しました。
さて、その結果は・・・?

二月堂に上がると、景色が急に広がり気持ちがよかったです。

奈良公園の鹿は気軽になでることができましたが、1頭の鹿があるグループ
の弁当をねらい、追い払うのに一苦労でした。

古都奈良で一日楽しく過ごしました。

10月5日(土) PTAスポーツデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キンボールをしました!
キンボールとは、カナダのマリオさんにより生み出された直径122cmの大きなゴムボールを飛ばしたり止めたりするスポーツです。
今回は、旭区体育推進委員の和田さんら3名に、指導してもらいました。
子ども達は自分より大きなボールに悪戦苦闘!
4人で試合も行いました。
思ったより体力を使って、いい汗をかいた2時間でした。

10月4日(金)〜6年社会見学(ピースおおさか)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は大阪城公園の戦場の史跡・ピースおおさか・大阪歴史博物館へ行ってきました!

河田先生が、戦争を爆撃のあとや防空壕の話などして、みんな一生懸命メモを取っていました。
ピースおおさかでは、写真や戦争の資料を見て、「こんなことあったんや」「すごい」「怖い」…ともらす子どももいました。
いろんなことを感じながら、今日のことを胸におさめ、広島修学旅行へ行ってほしいものです。

ほんとうに、今日は、よく歩いた1日でした!

10月2日(水) 社会見学3年

画像1 画像1 画像2 画像2
校区内にある「まるとく市場」へ見学に行きました!

社会科の「店ではたらく人々」の学習で、お店のしか入れない生鮮食品を加工している所を中心に案内して頂きました。
20kgもあるお肉に触らせてもらって、「やわらかい!」とみんな
言っていました。ハマチも触りました。ぬるっとしていました。

質問コーナーでは、牛乳が一番売れていることや1日に平均2000人
のお客さんがあることなどを知ってメモしました。
店員さんは忙しいのに、親切に答えてくれたのが印象的でした。

9月29日(月)〜運動会3〜

画像1 画像1 画像2 画像2
応援団です。
7月から結成し、この日のためにたくさん練習してきました。
その結果、今年は両者優勝です!
みんな頑張りました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/25 土曜参観
作品展