給食週間

 1月24日は「給食記念日」、そして24日から30日までの1週間は「全国学校給食週間」です。
 茨田北小学校では、少し早めの20日からの一週間を「給食週間」としました。木曜日の児童集会では、給食委員会の発表がありました。給食のいろいろなきまりをきちんと守ること、一口協力で給食を残さず食べることを給食マンと約束しました。
 最後の24日の給食には、いちご(あまおう)が登場しました。あかい、まるい、おおきい、うまいの頭文字をとって名付けられたそうです。ビタミンCたっぷりのいちごを全校のみんなでいただくことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

作品展2

1月18日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展1

1月18日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育2測定

3学期の発育測定の後、けんこう指導を行いました。
 健康な体をつくるためには「栄養」「運動」「睡眠」の3つがそろった生活を送ることが大切です。
 養護教諭、栄養教諭、学級担任がそれぞれの大切さについて話をしました。
 子どもたちは、自分の生活を振り返り、それぞれが今日からできるめあてを見つけ、実行していくことを約束しました。
 これから、茨田北小学校に『けんこうの輪』がどんどん広がってほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 始業式

 今朝はこの冬一番の寒さで、駐車場の乗用車は霜で白くなっていました。それでも子供たちは元気に笑顔で登校していました。
 始業式、教室での学習の後、避難訓練・一斉下校をしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 クラブ活動
1/30 大なわ大会1日目
1/31 大なわ大会2日目