ようこそ!大阪市立港中学校ホームページへ   本校の様子をお伝えしていきます。     「保護者メール送信サービス」のご登録をお願いいたします!    学校支援ボランティア募集中!

9日の給食!

《メニュー》
・カツカレーライス
・一口とんかつ
・ブロッコリーのソテー
・かぼちゃのチーズ焼き
・パインアップル缶詰
・米飯
・牛乳

「一口とんかつ」をカレーライスにのせて食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8日の給食!

《メニュー》
・鯖の塩焼き
・ほうれん草のごまあえ
・豚肉とさといもの煮もの
・紅白なます
・黒豆の煮もの
・米飯
・牛乳

今日(8日)から学校給食もスタートしました!

明日(9日)は…
「カレーライス」が出されるようで…「スプーン」があると便利です!
学校には貸出用のスプーンはありませんので、必ず持参しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期の始業式

今日(7日)より3学期がスタート!

2014年になって初めて友だちとの顔合わせでした。
冬休みをどう過ごしていたか…などなど約2週間の出来事を楽しく話していました。

始業式では、校長先生から3点お話がありました。

○「安全点検と清掃」を実施
→管理作業員さんが校内全部の点検と掃除をしました。校内を点検すると窓のサッシに外へ転落しないように金具を取り付けています。外れているところは再度取り付けたりなどの作業をしました。生徒のみなさん、危ない行動はしないようにしましょう。
○「言葉の重み」を考えよう!
→2学期に行った「人権講演会」を思い出してください。みなさんがひとつひとつ発する言葉には大きな影響を与えることがあります。もう一度、「言葉」を考えてみましょう。
○「体力づくり」をしよう!
→港中の体力が平均より高いという結果が出ました。3学期は「体力」をつけましょう。

というお話がありました。

始業式後の教室では冬休みの課題やしおりを集めました。
3年生は1限後下校しました。
1・2年生は授業をして下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み最後の日 6日午前の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部、テニス部、吹奏楽部顧問の先生も一緒に指導中。

体育館でもバスケットボール部が一生懸命に練習をしています。

MINATO RUGBY(71)

先輩のピッチ上の姿は…とてもカッコ良かった!

花園でプレーした先輩だけではなく、港中へ来ていただいている卒業生たちは…

みなさん、港中生の「あこがれのシンボル」です!

試合の結果は残念でしたが…先輩の頑張っている姿に、それぞれ何かを感じるものがあったようです。

先輩たちのように「港魂」で前へフミダシテいこう!


最後に…ラグビーの合言葉に、
「ONE FOR ALL,ALL FOR ONE」
(1人はみんなのために、みんなは1人のために。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 学年末テスト(3年)
学年休業(2年)
1/29 学年末テスト(3年)
学年休業(2年)
学年休業(1年)
1/30 新入生保護者説明会
学年休業(1年)
1/31 学年休業(1・2年)
2/2 港区PTA卓球大会
2/3 学力診断テスト(1・2年)
3年(5限までの授業)

学校評価

お知らせ

1年生

2年生

3年生

PTA・地域

図書館だより

進路だより

池っ子!八幡っ子!港っ子!!

港えいようだより

全国学力・学習状況調査