プール水泳が無事終了しました!

画像1 画像1
 6月17日(月)から始まったプール水泳が本日無事終了しました。低学年は「水に慣れる遊びを楽しく行う」中学年は「浮く・泳ぐ運動が楽しくできる」高学年は「クロールや平泳ぎを続けて長く泳ぐ」ことを目標に、一人一人が自分に合っためあてを持ち、取り組んできました。自分のめあてが達成できたか今日ご家庭でも尋ねてあげてください。
 来週からは運動会の練習が始まります。暑さ対策に配慮しながら、安全に且つ、子どもたちが達成感を持てるような指導を心掛けていきます。10月6日(日)の運動会には多数ご参加くださいますようお願いいたします。

第2回 大阪880万人訓練

 本日午前11時、本校屋上に設置されている同報系防災行政無線のスピーカーからの放送を合図に、地震に備えた避難訓練を実施しました。各教室で学習していた1・2・6年生は、机下避難する、プール中だった3・4年生はコンクリート塀ではない茶畑側のプールサイドで頭を守りながら座る、音楽室で学習していた5年生はファイルで頭を守りながら座るという方法で身の安全を確保しました。トイレ、廊下、また家で一人のときなどいつ地震が起こるかわからないので、いろいろな場面で身を守る方法を普段から考えておかなければならないという指導をしました。
 学校にいる間に地震が発生した場合については、いろいろな場面を想定し、指導していますが、各ご家庭におかれましてもこんな時どうするという具体的な身の守り方について是非話し合い、防災・減災に努めましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アタマジラミについて

 年間を通じて、清潔・不潔関係なく発生するアタマジラミにつきまして、保健室からお知らせします。内容につきましては、配布文書「ほけんだより」からご確認をお願いします。

自由研究、自由学習よくがんばりました!

 各教室の背面には、子どもたちが夏休みに取り組んだ自由研究、自由学習が並んでいます。夏休み前に子どもたちに配布した『自由研究に挑戦しよう』という冊子を参考に保護者の方も助言して下さったんだろうということが伝わってきました。「どうしてそのことを調べようと思ったのか(動機)」「どのようにして調べたか(方法)」「どのようになったか(結果)」「何がわかったか(まとめ)」「どう思ったか(感想)」という形式でわかりやすくまとめられているものも多く見られます。このような経験を積み重ねることにより、物事を「当たり前」ではなく「なぜだろう」という気持ちで見ることができるようになります。また、調べたり、実験したりすることで、その理由がわかったときに「なるほど」「そうだったんだ」という感動を味わうことができます。始めは、周りの大人の手助けがいるかと思いますが、何度も経験することにより、やがて、自分の力でやり遂げることができるようになると考えます。
 工作、習字、絵画なども力作ぞろいです。2学期も意欲的に、自らすすんで学習する習慣を身につけてほしいと思っています。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平成25年度 第2学期始業式

 2学期始が始まりました。残念ながら、4名の児童が欠席でしたが、他の193名の児童は夏休みにした宿題や自由研究を手に、元気に登校して来ました。長い休みの後でしたが、講堂での始業式でも内代小学校の子どもらしく、静かに整列、話もしっかり聞くことができました。運動会、全校遠足、作品展など多くの行事がある2学期ですが、一人ひとりが達成感を味わいながら、さらなる成長ができるよう教職員一同力を尽くしてまいります。ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
2/3 新1年生保護者説明会