TOP

5年生の非行防止教室がありました

10月25日5時間目に、大阪府警少年課が「非行防止教室」をしてくださいました。少年非行とはどのような行いか、法律は・・・大阪府条例では・・・など難しいお話も5年生の子ども達にわかるようにカードやグラフ、ペープサートなどを交えて1時間学習しました。社会のルール、学校のルールを守れる子どもに育てるためには家庭のルールも再確認が必要です。言葉遣いも要注意です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年栄養指導 〜食品表示について知ろう〜

画像1 画像1
10月22日、6年生の栄養指導が行われました。1学期に続いて2回目です。
北巽小学校から栄養教諭の先生に来ていただき、各クラス1時間学習しました。
今回のテーマは「食品表示について知ろう」です。普段あまり気にしていない表示の中に、原材料などの表記があり、アレルギーを持っている人は特に注意しなければいけないことや、「消費期限」と「賞味期限」の違いなどを学習しました。普段の生活に生かせればと思います。
ちなみに「消費期限」「賞味期限」の違い、ご存知ですか?答えはお子さんに聞いてみてください。

あいさつ運動週間

画像1 画像1
10月21日からの1週間は、「あいさつ運動週間」です。
朝、登校してきた子どもたちと児童会の子どもたちや教職員とが元気にあいさつをしている姿が見られました。元気にあいさつできていたら、児童会の子どもたちからカードをもらえ、カードが3枚以上集まったら手作りの賞状がもらえます。
朝のあいさつだけでなく、「いただきます」「ごちそうさま」「ごめんね」「さようなら」などのあいさつも積極的に言えるようになればいいなと思います。
ご家庭でも、この機会にお家の中や近所でのあいさつについて話し合われてはいかがでしょうか。

1・2年生防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日、1・2年生を対象に生野警察の方を招いて「防犯教室」を行いました。3人の警察の方が前で分かりやすい劇をしたり、ビデオを見たりして、悪い人についていかないことや、連れて行かれそうになったらどうしたらいいかを教えていただきました。
日が暮れるのが早くなりました。お子さんの地域での安全にはくれぐれもご注意ください。
左の写真は、1年生の子どもが、実際に前に出て、悪い人に誘われる設定でうまく断ることができ、アイコールを吹いて走って逃げることができたので、警察官の帽子をかぶせてもらったところです。

1〜4年生でも英語にチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月18日、隔週で5・6年生と一緒に英語学習をしているランディー先生が、今日は一日本校に来てくださるとのことで、午前中1年生から4年生も英語にふれる活動をしました。
「What's your name」などの簡単な会話や、色カードを使ってフルーツバスケットのようなゲームなどをそれぞれの学年に応じてしました。
1年生から4年生の子どもたちにとってはランディー先生と関わるのが初めてだったのですが、すぐに打ち解け、昼休みは「ランディー先生」「ランディー先生」と引っぱりだこでした。
午後からはいつものように5・6年生と英語学習をしました。
実はランディー先生は学校の近くに住んでおられます。道で見かけられたらご家族で「アロハー!」と声をかけてみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31