本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立新豊崎中学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。
TOP

税の作文「表彰式」

 12月13日(金)13時に大淀税務署長と大淀税務署統括国税徴収官
と大淀納税協会会長と大淀納税協会専務理事の4名が校長室に来られました。
 社会科の夏休みの宿題として出された「税の作文」で、3年生のKさんが
「大淀税務署長賞」、3年生のS君が「公益社団法人大淀納税協会長賞」を
受賞しました。その表彰式が校長室でありました。
 写真は、Kさんが大淀税務署長から、S君が大淀納税協会会長から表彰状
の伝達を受けているところです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クリスマスケーキを作りました その3

期末懇談中の12月12日(木)の午後から、学校元気アップ
地域本部事業で、「あなたもパティシエに」というテーマで、
調理室にて20名ほどがケーキ作りに挑戦しました。
 講師として、大阪リーガロイヤルホテルのパティシエとして、
20余年勤務された方をお招きして、手本を示してもらいなが
ら、4人一組となって作りました。
 わいわいがやがや言いながら、楽しそうに作っていました。
出来のほどはどうだったのかな?美味しく作れたのかな~
 写真は、出来上がったケーキです。
画像1 画像1 画像2 画像2

クリスマスケーキを作りました その2

期末懇談中の12月12日(木)の午後から、学校元気アップ
地域本部事業で、「あなたもパティシエに」というテーマで、
調理室にて20名ほどがケーキ作りに挑戦しました。
 講師として、大阪リーガロイヤルホテルのパティシエとして、
20余年勤務された方をお招きして、手本を示してもらいなが
ら、4人一組となって作りました。
 わいわいがやがや言いながら、楽しそうに作っていました。
出来のほどはどうだったのかな?美味しく作れたのかな~
 写真は、班に分かれてケーキを作っているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クリスマスケーキを作りました その1

 期末懇談中の12月12日(木)の午後から、学校元気アップ
地域本部事業で、「あなたもパティシエに」というテーマで、
調理室にて20名ほどがケーキ作りに挑戦しました。
 講師として、大阪リーガロイヤルホテルのパティシエとして、
20余年勤務された方をお招きして、手本を示してもらいなが
ら、4人一組となって作りました。
 わいわいがやがや言いながら、楽しそうに作っていました。
出来のほどはどうだったのかな?美味しく作れたのかな~
 写真は、作り方の講習を受けているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地域の人よりお礼を言われました

 12月5日(木)に、学校の正門前に住んでいる長柄東2-3振興町会の
代表の方が2人来られ、お礼と感謝の気持ちとして、ダンボール箱一杯に詰
まったゴミ袋を寄付してくれました。
 ここ数年,生徒会が中心となって有志が、早朝に学校周辺の歩道や向かい
側にある団地の歩道の落ち葉の清掃活動をしています。それによって、通行
しているお年寄りや自転車に乗った人たちが落ち葉ですべって怪我をすると
いうことが少なくなったとお礼を言われ、感謝の気持ちとしてゴミ袋を寄付
してくれました。
 そのことを、12月9日(月)の全校朝礼で伝え、ゴミ袋の伝達を生徒会
に行いました。
 子どもたちは地域の人に見守られ、そして、認められて健全に成長するの
だなぁとつくづく思いました。すがすがしい一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31