ようこそ!大阪市立港中学校ホームページへ   本校の様子をお伝えしていきます。     「保護者メール送信サービス」のご登録をお願いいたします!    学校支援ボランティア募集中!

今朝(20日)の下駄箱…

今朝(20日)の下駄箱は…

先週の金曜(17日)よりカバンの数がだいぶ減りました。
しかし…服装点検では「学校のきまり」が守られていない生徒数が目立っていました。

校長先生のお話にもありましたように全員が「学校のきまり」を守ることで「楽しい港中生活」を送ることができます。
きまりを守らないことが格好良いことでしょうか?
きちんときまりを守って港中生活を送っている生徒もいます。

これから社会に出る港中生のみなさん、このままで良いのでしょうか?


全校集会の集合に間に合わなかった人数は…

1年生…3人
2年生…6人
3年生…12人

「時間を守ること」は、とって大切なことです!
画像1 画像1

新しい週です。 気持ちも爽やかにジョギング

画像1 画像1
画像2 画像2
寒さがだんだんと厳しくなりました。

気持ちも季節に合わせて、変化しますが自分を鍛えるためにも、気持ちを爽やかに

出来るように取り組んでください。

今日から始業前に10分間程度グランドでジョギングを開始しています。

参加は、自由です。午前8時前から始めています。

明日(20日)…駅伝前検診

画像1 画像1
明日(20日)は…

1・2年生対象
「駅伝大会前内科検診」を実施いたします。

13:15〜
1年生男子から順番に検診していきます。

なお、当日検診できなかった生徒は後日内科検診を行います。

MINATO RUGBY(75)

今日(18日)は…

新人戦大会【第4戦目】

でした。長吉西中学校さんを会場に3試合が行われました。

港・築港・上宮中のコンバインドチームも試合に参加しました。

今回は「阿倍野中学校」さんとの対戦でした。

前回の試合よりか声は少しだけ出ていましたが…やはりまだまだ小さいです。
反則も多く目立ったように思えます。
また、ボールを相手チームに取られてしますことも多々ありました。

そして…チャンスを活かすことができませんでした。

途中、降雨がありましたが…一歩及ばす。
残念な結果になりました。

予選リーグも残すところ、あと2試合です。
次の試合までにどんなことをするのかが大切です。

昨日(17日)、第52期生のラグビー部員という方が本校にお見えになりました。
卒業しても母校のラグビー部が気になり、学校に寄っていただいたということに感謝の言葉がありません。

このように多くの先輩方々や保護者の方々にサポートしていただいていることを忘れずに今後も「港魂」で「全力闘球」していきます!
今後も温かいサポートをよろしくお願いいたします。

最後に…ラグビーの合言葉に、
「ONE FOR ALL,ALL FOR ONE」
(1人はみんなのために、みんなは1人のために。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業

今年度、第4回目の土曜授業を行いました。

1年生・・・講師にヒューマンアカデミー高等学校の川島浩先生をお迎えし、
      SP(サブパーソナリティ)トランプを使って、自己理解・他者理解、
      ヒューマンスキル(他者に対応していく態度や技法)の学習を行い、
      自己成長の一助とする取組みを行いました。

2年生・・・格技室にて、班対抗、及びクラス対抗のカルタ大会を行いました。

3年生・・・2月の入試に備えて、国語・数学・英語の模擬テストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/2 港区PTA卓球大会
2/3 学力診断テスト(1・2年)
3年(5限までの授業)
2/4 公開授業
2/5 公開授業
2/6 公開授業
専門委員会
2/7 公開授業
PTA実行委員会

学校評価

お知らせ

1年生

2年生

3年生

PTA・地域

図書館だより

進路だより

港えいようだより

全国学力・学習状況調査