11月14日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ご飯、牛乳、中華煮、チンゲンサイの甘酢あえ、れんこんのオイスターソース焼き」です。
 煮物にするとホクホクするれんこん。今日はいちょう切りにして焼き物機で焼いています。しゃきしゃきした歯ごたえでおいしかったですね。
 

車いす体験<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、社会福祉協議会・地域の方々にご指導いただき、車いすをはじめ、ロービジョン、点字、手話などの体験をしました。

車いすの押し方・乗り方、視界が悪い中での作業(お箸でビーズやおはじきをつかむ・字を書く・歩く)、点字の打ち方や読み方、手話…初めての体験から、子どもたちはたくさんのことを学ぶことができました。

体験学習を通して、これまでとは違った角度から本田の町を見つめ、「支え合いながら暮らせるすてきな町にしていくために自分ができること」について考えていけたらと思います。

ご家庭でも、子どもたちからこの体験の話を聞いて、一緒に考えてみてください。

11月13日の給食

 今日の給食は「食パン、マーガリン、牛乳、鶏肉とキャベツのスープ煮、ほうれん草のグラタン、かき(富有柿)」です。
 ほうれん草はこれからが旬。寒くなるにつれて甘みを増します。今日は子どもたちの大好きなグラタンに使っています。

画像1 画像1

11月12日の給食

 今日の給食は「ご飯、牛乳、くじらのオーロラ煮、じゃがいもと野菜の煮もの、もやしのゆずの香あえ」です。
 年に1回だけ登場するくじら。給食ではカットされたミンククジラの肉を使っています。ケチャップ、赤みそ、砂糖で作ったたれで食べやすい味つけになっていましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月11日の給食

 今日の給食は「ご飯、牛乳、赤魚のしょうゆだれかけ、みそ汁、こまつなの煮びたし」です。
 こまつなは、カルシウム、鉄、カロテンなどの多い栄養価の高い野菜です。給食では年1回だけの登場で、今日は豚肉と一緒に煮びたしにしています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 クラブ見学会
SU2年
2/6 よみきかせの会
SU1・3年
2/7 入学説明会
2/8 土曜授業(はぐくみ防災体験デー)