秋の遠足<2年生>

10月3日(木)に服部緑地公園へ遠足に行きました。
駅に着くとキンモクセイのいい香りがして、秋のおとずれを感じることができました。

公園内では、いろいろなすべり台でたくさん遊びました。
遊んだ後は自然観察です。蓮が池に広がっていました。作業をしていた方々に子どもたちはいくつか質問をすることができました。

最後に「乗馬センター」に行きました。馬に触ったりえさをあげたりさせてもらい、とても貴重な経験になりました。 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月7日の給食

 今日の給食は「コッペパン、いちごジャム、牛乳、豚肉と野菜のソテー、スープ、スイートポテト」です。
 旬のさつまいもを使った手作りデザートのスイートポテト。釜で柔らかくなるまでたいたさつまいもに、砂糖、バター、クリーム、牛乳を加えた生地を焼き物機で焼いています。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

秋の遠足<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遠足に行ってきました。

自然史博物館をじっくりと見学した後、お弁当をおいしくいただき、
長居植物園では木々の観察をしながらオリエンテーリングを満喫してきました。

これからの図画工作の時間に、iPadで撮影してきた葉っぱの絵をえがいていく予定です!

10月4日の給食

 今日の給食は「ご飯、牛乳、ホイコウロー、えびととうふのスープ、もやしの甘酢あえ」です。
 ホイコウローとは、豚ばら肉と野菜の中華風のみそ炒めのこと。テンメンジャンが味の決め手です。


画像1 画像1

10月3日の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ご飯、牛乳、さんまのさんしょう焼き、みそ汁、キャベツのいためもの」です。
 給食のみそ汁は、赤みそと白みそを合わせて味つけしています。今日は、具に甘みのあるかぼちゃを使っているので、赤みそを多めに使っています。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/4 クラブ見学会
SU2年
2/6 よみきかせの会
SU1・3年
2/7 入学説明会
2/8 土曜授業(はぐくみ防災体験デー)