早寝・早起き・朝ごはん!!1.あたまのスイッチ 2.おなかのスイッチ 3.からだのスイッチ 気持ちのよい1日を過ごすためにも、朝ごはんをしっかり食べる必要があります。朝ごはんをしっかり食べるために、次のことを心がけてみましょう。 ☆ 朝起きたら少し体を動かす ☆ 前日、早く寝る ☆ 寝る前に食べ物を食べないようにする。 特に寝る前に何か食べてしまうと、胃がもたれてしまい、朝ごはんを食べる気を失ってしまうそうです。しっかり朝ごはんを食べ、毎日元気に過ごしましょう。 学校教育ICT活用事業モデル校 公開授業昨日19日、「学校教育ICT活用事業モデル校」の公開授業・研究討議会に参加してきました。 写真は会場の、阿倍野区の昭和中学校。そう、私の前任校です。 1階のピロティに全生徒が集まることができるので、ここで全校朝礼ができます。雨の心配がないのが素敵です。 さて、昨日は数学、道徳、体育の授業で、コンピュータやプロジェクタ(電子黒板)、そして今話題のタブレット型端末(昭和中学校ではiPad)を全生徒が使って学習していました。 数学ではケーニヒスベルクの橋を例に、一筆書きができる図形とできない図形についてiPadで試行錯誤しながら、またグループで議論しながら法則を見つけ出すという非常に楽しい授業が実践されていました。 弘治小学校でもこの間ICT機器を活用した授業を研究し、推進しています。今回の研修を糧にしながらさらに素敵な授業作りをすすめていきたいと思います。 「雨の日プログラム」開催!!「4択クイズ」に答えたり、「もうじゅう狩り」で友だちを集めたりしました。1年生から6年生までみんな大はしゃぎ。楽しく過ごすことができました。 ぶどう、がんばってます!もちろん、食べられるのはまだまだ先の話ですが、毎年収穫して、いただいています。楽しみです。 町の中ですが、本校ではいろんな植物を育てています。そういえば、給食室裏の桃の実もかなり大きくなってきましたよ。様子を見てレポートします。 枝の一部を剪定していますが、講堂の入り口のほうにのびて来ていたので、邪魔にならないように管理作業員さんが整えてくれました。 駐輪禁止弘治小学校への通学路において、花園交差点あるいは26号線の横断が一番危険な場所です。日ごろはみまもり隊の皆様のおかげをもちましてこの間事故なく登校で来ています。みまもり隊の皆様、毎日ありがとうございます。 朝、歩いて回っていると、みまもり隊の皆様のおかげで安全な登校ができているということを実感します。お友達に追いつくために周りを見ずに走っていく児童もいます。危険な状況もありましたが、みまもり隊の皆様の支援で無事に横断できたという光景を見たこともあります。暑い日も寒い日も、雨の日もカンカン照りの日も本当にありがとうございます。 もう一つ、危険なのは自転車です。朝の通勤、通学の時間帯で急いで走り抜ける自転車が子ども達にぶつからんとする勢いで走ってくることがあります。あるいは、携帯電話をいじりながらよく見ずに運転している人もいます。梅雨の季節ですから、傘を差しながら運転している人も出てくることでしょう。 子ども達には自分の身を守るためにも、注意するよう指導しますが、地域、保護者の皆様のご支援も引き続きよろしくお願いします。 |
|