9月14日 敬老の日の集い【土曜授業】![]() ![]() を行いました。じゃんけんをして、肩たたきや握手をしたり、一緒におかげさま音頭を踊ったりして、お年寄りのみなさんに、大変喜んでいただきました。 交通安全指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1〜3年生は、道路での安全な歩行の仕方を、4〜6年生は、自転車の通行の仕方を、主に学習しました。運動場で歩行・通行の仕方の説明を受け、子どもたちは、体験を通して学ぶことができました。 子どもたちは、もうすぐ夏休みに入ります。事故なく、楽しい夏休みを過ごせるよう、今日の学習を活かしてもらいたいと思います。 大阪府警の皆さん、ありがとうございました。 中川フェスティバル(土曜授業)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、初めての準備・活動をし、一生懸命にお店番やお手伝いをしていました。テレビ番組をモチーフにしたお店や、テレビゲームをモチーフにしたお店などもあり、 たくさんの方にお楽しみいただけたかと思います。 また、異学年間の交流もあり、高学年の児童が低学年の児童に親切にやり方を教えるなど、心温まる場面も見られました。ご参加くださった保護者・地域の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 防犯教室(1・2年生対象)![]() ![]() ![]() ![]() 最近、生野区内で多発している声掛け事案について、たくさんのことを学習しました。 実際に、知らない人に声を掛けられたらどうするか、ということをシュミレーション学習しました。知らない人に声を掛けられても誘いにのらない、断わってしつこく誘われたら大声をあげて近くの人に助けを求める等、具体的な事案を体験しながら学習することができました。 大阪府警・生野警察署の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。 避難訓練
2時間目に学校で避難訓練を実施しました。今日は、給食室から火災が起きた時を想定して行いました。
生野消防署の皆さんに来ていただき、万が一、火事が起きた時の注意点や花火をする際の注意・消火栓の使い方等を教えてくださいました。 子どもたちも消火栓の使い方を体験させて頂いたり、消防士さんの活動の様子を見せて頂いたりし、たくさんのことを学ぶ機会となりました。 生野消防署のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |