弘治小学校は平成27年3月31日で閉校します。閉校式ならびに閉校式典を平成27年3月8日(日)本校講堂で実施しました。長年、弘治小学校へのご支援・ご協力ありがとうございました。心より感謝申しあげます。なお、最後となる弘治小学校第114回卒業式は3月19日(木)午前10時より本校講堂にて開催します。

春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の遠足もすべて無事終了し、校外の行事もひと段落つきました。
 とはいえ、学年によっては社会見学があるし、まちたんけんもあります。また、23日には全校で福島のザ・シンフォニーホールでの音楽鑑賞会にも出かけますので、校外での学習が終わったわけでもありません。
 なんと、今回の春の遠足では私が付き添いで行くことができませんでした。これまで教頭だったときでも毎回1回は行っていたのに…。残念です。新米校長先生は何かと忙しいので、申し訳ない。
 1、2年生は浜寺公園、3、4年生は鶴見緑地、5、6年生は奈良・飛鳥方面への遠足でした。
 先生方は引率だけでなく、記録写真も撮り、それを掲示用に準備して各階の廊下に貼り出しています。お時間があれば、じっくり一枚一枚見てやってください。子どもたちの元気で楽しそうな姿が見られると思います。

5月20日の児童朝会

 5月20日の児童朝会では次のような話をしました。
 このところ暑かったり、涼しかったりして風邪を引きやすいので気をつけてください。こういったときには鼻水が出ますね。そんなとき必要なのは…そう、ティッシュですね。皆さん持っていますか?(ほとんどの児童が持っていました)
 担任の先生方もお話をされたと思いますが、今年は皆さんにハンカチ、ティッシュを毎日持ってきてもらうことをひとつの目標にしています。朝、忘れ物がないかを確かめるとき、ハンカチ、ティッシュも忘れていないか注意してください。
 ところで、ハンカチを持っていますか?(ほとんどの児童が持っていました)
 ハンカチは、手を洗ったときに拭くだけでなく、汗が出たときに拭いたり、火事で避難するときのマスクになったり、こういう風に形を変えると帽子や簡単な包帯の代わりにもなります。とても便利なものなので、毎日持っているととても役立ちます。
 ハンカチとティッシュ、毎日持ってきてください。
 それから、朝、校区内を回っているときに時々見かけるのですが、横断歩道を渡るとき、お友達と話をすることに夢中になって、信号を見ていない人がいます。赤になってわたっている人を見かけます。地域の方が見守ってくださっているから大丈夫なものの、自分の身は自分で守るという気持ちはとても大切です。気をつけてください。

壁面緑化はじめました

画像1 画像1
 今年度も壁面緑化を始めました。
 本校は校舎の構造上、壁面緑化を推進する場所が限定されています。それほど広い面積に対して実施することができませんが、毎年取り組んでいます。
ことしも、ゴーヤ、ヘチマ、ヒョウタンの苗を植えました。それぞれ実をつける植物なので、できる実も楽しみです。
 毎年子どもたちも、実がなるのを楽しみにしています。
 写真はゴーヤの苗です。早速つるを伸ばして、ネットに絡みついてます。

図書館ボランティアの募集

画像1 画像1 画像2 画像2
いつもお世話になっています。
さて、保護者の皆様には5月20日付でお手紙を配布しましたが、弘治小学校の図書館ボランティアを募集します。
よろしければご協力をお願いします。

1 日時 毎週火・木 午後1時5分から1時30分(25分間)
2 内容 図書館の開館、子どもたちと一緒に本を読む、本の整理・補修
     読み聞かせ、紙芝居など、これらのうちできることで結構です。

 一応、5月31日で締め切りますが、その後でもご都合がついてボランティアができるよという方は本校教頭までお申し出くださればいつでも大歓迎です。よろしくお願いします。
 もちろん、弘治小学校児童の保護者のみならず、地域の皆様方の参加も大歓迎です。お待ちしています。

弘治小学校の自然シリーズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大都市大阪にある弘治小学校にもいろいろと自然があります。
 今回もその紹介をしましょう。いずれも今朝とれとれの写真です。
 はじめは、4月11日に行われた「1年生を迎える集会」で、2年生からもらったアサガオの種を1年生一人一人が植えました。その双葉が出揃ってきました。
このアサガオは弘治小学校で1年生で育て、その種の次の一年生に伝えていくことで、ずっと受け継がれてきました。今年もしっかりと花を咲かせることでしょう。
 2枚目の写真は、虫に食べられたキャベツ。
 普通なら売り物にならない、というところですが、小学校ではチョウの生態を学習する上でとても貴重なものです。ちなみに、写真の中に「アオムシ君」がいますが、どこかわかります?
 モンシロチョウは英語で「キャベツのチョウ」といわれるくらい、キャベツが好きなようです。
 3枚目は西成区の花、そして、本校では内科校医の加納先生が寄付してくださった「萩」が今年もすくすく育ってきている写真です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 くらしの今昔館3年
2/14 学習参観・懇談会