大きくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が植えたビオラ・パンジー・サクラソウの苗が順調に育っています。1週間たつと見違えるほど大きくなりました。毎日水やりをして大切に育てています。

2年生 「かさこじぞう」

2年生は、教科書にものっている昔話の一つ「かさこじぞう」を演じます。場面にぴったりの歌もバッチリです。ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで育てる花いっぱいまちづくりプロジェクト 3年 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
苗をつぶさないように、そっと持ち、土の入った苗ポットに1つずつていねいに入れていきました。

最後に水をやって、明日から自分たちで世話をしていく心構えを確認して無事終了しました。

また、6時間目には環境美化委員会の児童もこのプロジェクトに参加しました。

数えてみると、なんと、全部で1000以上の苗ポットができました。

参加してくださった図書館ボランティアのみなさん、どうもありがとうございました。

私たちのまちが、みどりいっぱいになるといいですね。

みんなで育てる花いっぱいまちづくりプロジェクト 3年 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「子どもたちが育てた花の苗を通して、都市緑化を推進することで、みどり豊かなまちづくりが始まることを目指す」ことを目的とした、大阪府のプロジェクトに、3年生が参加しました。

はじめに、花の土と肥料を混ぜ合わせるとき、素手でかき混ぜながら
「やわらかい」
「気持ちいい」
「ふかふかやー」
という声がたくさん聞こえました。

苗ポットに土を入れる人、トレイに並べる人と、手分けして作業をしていました。

そして、いよいよ植え付けです。
苗の取り方を聞き、底から割り箸をつっこんで取りました。

「いま始まる、新しい いま」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
さすが6年生 とういう舞台稽古の様子です。自分たちで台本作りからはじめました。台本読みも計画通り進み、舞台稽古でも互いに声を掛け合いながら、せりふや動きに工夫をしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校評価

学校運営の計画

校長経営戦略予算事業の取り扱い

中津はぐくみネット