ようこそ!大阪市立港中学校ホームページへ   本校の様子をお伝えしていきます。     「保護者メール送信サービス」のご登録をお願いいたします!    学校支援ボランティア募集中!

天草灘 南島原を眺めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑いですね。アルバムを見ていたら今年の三年生が修学旅行で訪れた場所、天草灘です。少し涼んでください。

 イルカウォッチングも出来ました。この海でこの夏過ごすと涼しいかなあ、舟から見る島原半島も絶景でした。機会があれば又行きましょうか。

 

室外機が屋上に上がる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(2013.7.24 15:00頃)一二年生教室の冷暖房設置に伴い、屋上に室外機が二台セットされました。

 室外機は、一台の重量は、800k〜900kぐらいあります。群馬県で製造して東大阪に収めそして、港中学校の屋上に設置されました。無事故が何よりです。

 工事関係者の方に感謝します。

港バドミントン

今日は大阪府中学校選手権大会、ダブルス個人戦が行われました。

港は三年生ペアの試合がありました。

一回戦目は高槻市立第九中学校とでした。
初戦で緊張していたのか、15点のチェンジコートまでは競っていましたがコートが変わってからは良いプレーが続き、勝ちました。

二回戦目は大阪市立東淀中学校とでした。
声をだし何本も良いショットが決まりましたが、一歩及ばず負けました。

ですが、声をかけあって最後まで諦めずプレーをする姿がとてもよかったと思います。

明日は個人戦シングルスがあります。

バレーボール優勝大会 3回戦 惜敗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 河南中学校に惜しくも負けました。しかし、負けたときに次の勝つ因を作ります。
 
 一度のミスで流れが変わる、ピンチをチャンスにもできる、心が動く、「まさに技で勝て、心で勝て」ですね。

 練習で技も心も磨くしかない。さらに読書をすることも心を磨くことになるはずです。人より三倍努力することが大事です。

 すばらしい大会を三回戦も観戦できて、感動的なドラマを見せてもらいました。
ありがとうございました。保護者の皆さん、教職員の皆さん応援ありがとうございました。

  最終の第3セット前半は、リードするもなかばで追いつかれ接戦の末23:25で惜敗を記す。

 河南中学校の皆さん次の試合も是非勝利してください。応援しています。


バレーボール優勝大会 二回戦圧勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 泉南市西信達中学校に第一セット25:13第2セットは、ミラクルサーブの大連発最後は、ピンチサーバー一年生が登場25:3で港中学校が第三回戦に駒を進めました。
 
 次は河南中と青山台中の勝者と三時ころから開始です。期待しているよ。

 サーブレシーブが決まらないと勝てないということが、よくわかりましたか。
 ミスがないようにどのチームも一生懸命に練習をしています。

次も勝つぞ。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 生徒議会
2/14 公立前期選抜出願
2/15 土曜授業(1年のみ)…車イスバスケット観戦
2/17 公立前期選抜出願

学校評価

お知らせ

1年生

2年生

3年生

PTA・地域

図書館だより

進路だより

池っ子!八幡っ子!港っ子!!

食育つうしん

全国学力・学習状況調査