12月17日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「食パン、ブルーベリージャム、牛乳、カレーうどん、きゅうりのおかかあえ、じゃがいもの梅マヨネーズ焼き」です。
 カレーうどんはめん献立の中でも大人気の一品。牛肉もたっぷりでおいしかったですね。

5年生の2学期あれこれ  調理実習編

少々前のことですが・・・
調理実習でごはんとみそ汁をつくりました。

鍋でごはんを炊くなんて、信じられないと、子どもたちはびっくりし、
ごはんが炊ける様子をじーっと観察していました。

みそ汁は、昆布と削り節で出汁をとってつくりました。
家庭科室が出汁のおいしそうな香りでつつまれ、とってもいい気分になりました。

自分たちでつくった料理は最高においしいですね。
ぜひ、冬休みには家でみそ汁づくりに挑戦してほしいものです。

画像1 画像1 画像2 画像2

12月16日の給食

 今日の給食は「ご飯、牛乳、あげシューマイ、とうふのスープ、ツナとチンゲンサイのいためもの」です。
 12月からお米が平成25年度産の新米に変わっています。北海道産のおぼろづきという品種のお米で、粘りが強いのが特徴です。
画像1 画像1

12月13日の給食

 今日の給食は「中華丼、牛乳、きゅうりの中華あえ、みかん」です。今日の丼の具は、豚肉、うずら卵、いか、はくさい、たけのこ、たまねぎ、にんじん、にら、しいたけの9種類。少ししっかりめの味で、ご飯もすすみましたね。

画像1 画像1

☆2学期をふりかえって☆ その2<ひまわり学級>

10月31日に、交通科学博物館へ社会見学に行きました。4班に分かれて活動し、iPadを使って、行き帰りの様子や展示の写真をたくさん撮りました。お昼のお弁当はコンビニに買いに行き、600円の範囲の中で考えてそれぞれ好きなものを買いました。交通科学館の中では、写真を撮る他に、色々な体験器具に触って楽しみました。美味しいお弁当を食べたり、たくさんの展示を見たり触れたりし、充実した社会見学になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 代表委員会
SU2年
2/19 学習参観・懇談会(1・3・5年)
2/20 学習参観・懇談会(2・4・6年)
よみきかせの会