弘治小学校は平成27年3月31日で閉校します。閉校式ならびに閉校式典を平成27年3月8日(日)本校講堂で実施しました。長年、弘治小学校へのご支援・ご協力ありがとうございました。心より感謝申しあげます。なお、最後となる弘治小学校第114回卒業式は3月19日(木)午前10時より本校講堂にて開催します。

7月18日の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月18日の児童集会は「イントロドン」でした。残念ながら音楽なので、写真ではお伝えできません。
 縦割り班に分かれて、みんなで相談しながら班としての回答を頭を寄せ合って考えていました。
 
 右の写真は校長室靴箱の上に展示している壁面緑化のゴーヤです。かなり大きくなったでしょ。ほかにもまだいくつかできています。生命の力を感じます。
 そういえば、今朝、校区を回っているときに春に卒業した中学1年生を見かけたので、少し話をしたのですが、中味も身長も少し立派になっていました。子どもの成長を見ると教育に携わっていて良かったなとつくづく思います。

人権・平和学習会

画像1 画像1
 前にも書いていますが、7月19日(金)(一学期の最終日です。)
 午前10時40分から11時25分に人権・平和学習会を講堂で行います。これまでは2学期始まってすぐに実施していたのですが、一学期に学習した内容を夏休みを挟んで、二学期はじめに思い出しながらやるのはけっこうきついので、一学期最終日にやってしまったほうが子ども達の負担も小さいだろうということで、変更になりました。
 時間があれば見に来てください。
 戦争が終わって68年、平和が当たり前の私たちはついその尊さを忘れてしまいます。そうならないためにも毎年この取り組みを続けています。子ども達と一緒に平和について、しっかりと考えたいと思います。
 また、8月6日は人権・平和登校日を予定しています。この日は戦争を体験された方に来ていただいてお話をしていただく予定になっています。多目的室で行いますので、こちらにもどしどしご参加ください。
 写真は練習風景です。

お茶・お花体験〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お花の体験の後、お茶の体験もしました。お菓子をいただき、茶せんでたてたお茶飲みました。子どもたち自身でお茶をたて、友だちをもてなしました。「茶せんでお茶をたてるのが楽しかったです」「お茶は少し苦かったです」「正座がしんどかったです」と正直な感想も聞けました。
 「茶道」「華道」は室町時代から伝わる日本の伝統文化です。慣れない正座にとまどう様子も見られましたが、背筋が伸びてきりっとした姿を見ると、こういった文化に実際に触れることは、とても良いことだと改めて思いました。

お茶・お花体験〜その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生がお茶とお花の体験をしました。講師は華道未生流(総家)の堀 礼甫先生と生涯学習ルームのみなさん。子どもたちはイメージを膨らませながら、お花を生けていきました。その眼差しはどの子も真剣。完成した作品に大満足でした。子どもたちが生けたお花をぜひ家に飾ってあげてください。

ご来校の際には…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週末から教育懇談会が始まっています。学校に来られたついでに、いろいろと見てください。
 毎月更新の靴箱上の掲示板は4年生ですが、模様替えしています。「せんそうとへいわのほん」というタイトルで、子ども達が選んだ戦争と平和にかかわる本が紹介されています。
 19日の終業式の日には10時40分から「人権・平和学習会」を行います。ここしばらく各学級で平和についての取り組みをした成果を披露します。
 また、8月6日は恒例の人権・平和登校日です。この日も戦争体験者のお話を聞いたり、戦争中の食生活を体験したりする予定です。いずれもお時間があれば見に来てください。
  
 各学年教室前の廊下にも子ども達が作った力作の新聞などが掲示されていますので、ぜひご覧ください。
 
 壁面緑化のヘチマが実をつけました。ゴーヤの実はかなり増えてきましたが、ヘチマは今回初めて。ヒョウタンはもう少しかかりそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 学習参観・懇談会
2/18 クラブ見学3年
クラブ