ミマモルメの登録にご協力ください。

第72回保護司会と中学校の学習会で音楽部が発表!

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成4年度よりはじまりました「梅南中学校区保護司会と中学校との学習会」は、今回で72回目となりました。今回の学習会では、生徒の日頃の頑張りも見てもらおうということから、『音楽部』に合唱の発表をしてもらいました。会議の半ば(途中休憩)で聴くすばらしい歌声に、保護司の方々から「心が洗われる思いがした!」と絶賛でありました。

裁判官による「出前授業」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、大阪地方裁判所の裁判官をお招きして、公民の授業(3年)の一環として「出前授業」を実施しました。裁判のしくみや裁判員制度、少年事件など、パワーポイントを使って分かりやすく説明をしていただきました。特に、子どもたちは、少年審判の流れや鑑別所・少年院などの内容に関心を持っていたようです。

道徳「人生のすばらしさ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日6限、2年2組道徳の時間、「人生のすばらしさ」というテーマで、若手女性教員( 英語科)が中学校時代部活動(吹奏楽)に打ち込み、全国大会に出場した経験や学んだことについて生徒に熱く語ってくれました。授業途中でクラリネットを演奏してくれた時は、そのすばらしさに生徒は驚いたようです。最後に「何かひとつ打ち込めることがあることは、自分の人生にとてもプラスになっている」とお話しされ、子どもたちも何か感じるものがあったようです。

避難訓練(大地震)実施に向けて事前の校内研修会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月29日(火)の放課後、「大地震発生時の避難訓練」実施前の教職員校内研修会を、大阪市危機管理室より防災アドバイザー、西成役所より地域防災担当の方々を講師に招いて行いました。パワーポイントを使って、学校の実態にあったお話しを聞かせていただき、たいへん参考になりました。危機管理室と区役所と連携しながら、できるだけ早い時期に、実質的な「避難訓練」を実施したいと考えています。

重要 土曜参観案内

11月2日(土)に、秋の土曜参観を実施します。
各学年とも通常通り8時25分登校とし、1限目8時40分より3時間授業を行います。

また、学年懇談会、2年修学旅行説明会、3年進路説明会も合わせて実施しますので、お忙しいかと思いますが、ご来校いただき子どもたちの頑張りをご覧ください。

詳しくは、配布文書をご覧ください。
秋の土曜参観案内
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 3年公立前期出願
2/15 サタデイワーク
2/17 3年公立前期出願
2/19 3年公立前期事前指導
2/20 3年公立前期入試  朝文研

野球部通信

「生きる力」の育成

道徳・総合だより