バルーン体験(2年親子ふれあい集会)
2年生は講堂で「バルーン体験」をしました。大阪市教育振興公社が行う地域こども体験プログラムを活用して、「遊びの玉手箱」から講師の先生に来ていただき、バルーンアートを体験しました。細長い風船を、クルクルねじって、犬やらウサギやら、キリンにちょうちょなどに変身させます。親子で挑戦するバルーン体験に、子どもたちは大興奮でした。
親子なわとび大会(1年生親子ふれあい集会)
25日(土)1年生は、2時間目になわとび集会をしました。短なわを跳んだり、長なわのくぐりぬけに挑戦しました。保護者の方にたくさん参加していただけたので、保護者の方と対戦をしました。保護者の方は、10人で一斉とびです。何度か練習して、30回近い記録もでました。子どもたちも、大きな声で応援してくれました。冬の時期ではありましたが、汗をたくさんかくほど、動き回った1時間でした。
冬の大川沿いを走ったよ・・・(走ろう会)明日は、漬物を作ります。(田辺大根・天王寺蕪収穫)3年明日の親子ふれあい集会は、1〜6年生それぞれ楽しい内容です。たくさんの参加をお待ちしています。 わたしたちは納税者・・・(租税教室6年)
6年生は社会で地方自治の勉強をしていますが、今日(24日)税務署の方が来られて、租税教室を開いていただきました。ビデオなどを使って、税金がいかにわたしたちの生活に役立っているのかを知りました。税金は何のためにあるのか、それを不思議に思っていた児童も、今日の話でよく分かったようです。児童の感想を紹介します。
・私はビデオを見て、税金がなくなったら、ごみ回収する人もいなくなって、町が汚れたり、公園も管理する人がいなくて、こわれてしまうなど、いろんなデメリットがあることがわかりました。 ・私は、この税金は、市民にとって、とても大切なことなんだなと思いました。 ・消費税があるから生活が安定していることが分かった。 ・税はいろんな所で使われているんだと思った。 |
|