大阪くらしの今昔館<3年生>

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後の社会見学に行ってきました。
体験学習では、着物を着せていただいたり、昔の道具のクイズで盛り上がったり、楽しく学習しました。
昔の町並みの見学は、時間に限りがありましたが、初めて見る建物や道具に興味津々。
係の方に教わったり、iPadで写真を撮ったりしながら、しっかりと見学することができました。

その後は、天神橋筋商店街へ。
九条商店街よりずっと長い道のりに、「まだある」「まだある」と楽しく見学しながら歩きました。

行き帰りの電車の乗り降りのマナーもバッチリでした!


1月20日の給食

 今日の給食は「ご飯、牛乳、牛肉とじゃがいもの煮もの、ひじき豆、だいこんのゆず風味」です。
 あげた大豆とひじきを甘辛く味つけしたひじき豆。鉄、カルシウム、食物繊維の豊富なかみかみメニューです。

画像1 画像1 画像2 画像2

1月17日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「他人丼、みそ汁、みかん、牛乳」です。
 丼、みそ汁ともに具だくさんで、たくさんの野菜を使っています。インフルエンザや風邪のはやる季節ですが、しっかり野菜を食べて元気にすごしたいですね。

1月16日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「食パン、ブルーベリージャム、牛乳、豚肉のカレー風味焼き、スープ、ブロッコリーのアーモンドあえ」です。
 下の写真は今月の掲示板に使ったかるたの読み札です。子どもたちが一番わからないと言っていたものですが、何が入るでしょうか?

画像2 画像2

1月15日の給食

 今日の給食は「黒糖パン、牛乳、ミートボールと野菜のケチャップ煮、ツナとキャベツのソテー、りんごのクラフティ」です。
 コッペパン型の黒糖パンは、砂糖の代わりに黒砂糖を使用しています。ほんのり甘く、子どもたちに人気のパンです。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 代表委員会
SU2年
2/19 学習参観・懇談会(1・3・5年)
2/20 学習参観・懇談会(2・4・6年)
よみきかせの会
2/21 弱視視力検査