大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

運動会 2年生編【9月29日】

引き続き、2年生編です。
1 個人走「ダッシュでゴー!」
2 団体競技「大玉ころがし」
3 団体演技「きみに100パーセント」(写真は最後のきめのポーズです!かっこよかったですね!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1年生編【9月29日】

日時が前後しますが、先日行われた運動会の様子をホームページにアップしていきます。
この日は天気もたいへんよく、すごしやすい一日でした。
子どもたちも伸びやかに演技や競技を行うことができました。
まずは、1年生編です。
1個人走「でんこうせっか」
2団体競技「ダンシング シュート」
3団体演技「ウルトラ☆ハッピーバースデー」(田辺小学校の140周年を祝ってくれました!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 交通安全学習【10月3日】

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生では、毎年この時期に東住吉警察署の方を招いて「安全な自転車の乗り方」について学習しています。
例年は、実際に自転車に乗って学習をすすめていくのですが、今年度は、プール改修工事で運動場が十分に使えないため、講堂での学習となりました。

はじめに、警察の方に自転車に乗る前の点検についての話を聞き、次にDVDをみました。
安全な自転車の乗り方、そして交通ルール、交通マナーについて学び、それらを
今後も生かしていけるよう学校・地域で見守っていきましょう。

3年生 「社会見学〜スーパーサンエー〜」【9月26日】

3年生は、スーパーサンエー今川店まで社会見学に行ってきました。
スーパーの中では、グループに分かれて、どんなものがどんなところに置いて
いるのかをメモしていきました。

さらに、お店の人やお客さんにインタビューをして、よく売れる商品やこの
スーパーに来ている理由などを聞いていました。

そのあとは、なんとバックヤードに行き、大型冷凍庫に入れてもらいました。
冷凍庫の広さと寒さに、みんなびっくり!
ふだんは見ることのできないスーパーの裏側を見させていただきました。

最後に店長さんからお話を聞き、たくさんの子が質問をしました。

スーパーサンエーのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 田辺だいこんの種まき【9月20日】

5年生では、地域の方々の協力をいただきながら、大阪の伝統的な
野菜「田辺だいこん」の栽培に取り組んでいます。

6月に、田辺だいこんの肥料作りを行い、今回はいよいよ種まきを
しました。
始めに、地域の方から種の植え方や今後の栽培方法を聞いた後、
グループに分かれて種まきを行いました。
子どもたちは、種を大事にもちながら、一粒ひとつぶ丁寧に植えて
いました。

田辺だいこん、大きく成長するといいですね!
成長の様子は、またホームページにてお伝えしていきたいと思います。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 班長会議15:40(地域児童会) クラブ作品展 〔徴収日〕
2/18 〔徴収日〕
2/19 地域児童会(5時間目集団下校)
2/20 児童集会(ダンスクラブ発表?)クラブ活動(見学予備日)
2/21 〔学校体育施設開放委員会〕