大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

飼育小屋を撤去しました。

学習園のそばにある飼育小屋ですが、生き物もいなく、
ながらく放置された状態になっていました。

そこで、飼育小屋を撤去することになりました。
どことなくさみしい気もしますが、子どもたちのためになるように
空いたスペースを有効活用していきたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

運動会のスローガンが決まりました!!

画像1 画像1
児童会を中心として話し合いをすすめ、いよいよ今年度の運動会の
スローガンが決まりました!!

今年のスローガンは・・・・

今でしょ!!
   ファイトだ!!
       田辺っ子   です。

運動会に向けて、子どもたちも盛り上がってきています!
当日は皆さんのあたたかい声援と応援をよろしくお願いします。

PTA三校合同講演会・家族コンサートにぜひお越しください!

今年度は、『PTA三校合同講演会』と『2013家族コンサート』を同日開催とし、下記の要領で実施いたします。ご多用の折とは存じますが、万障お繰り合わせの上、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

日時:平成25年9月16日(月・祝)
午後 12時30分 開場 午後 1時00分 開演
場 所:東住吉区民ホール(区役所3階)

◆講演会
助産院ばぶばぶ 院長 こばやしひさこ 先生による講演 (午後1時00分〜)
 テーマ 【いのちの授業〜「性」を子どもたちにどう伝えるか】
〜  講師プロフィール 〜
メディアでも話題のママ助産師で、助産院ばぶばぶの院長・小林寿子(こばやし ひさこ)先生。
助産師として母乳育児支援やセミナー開催、ヨガなど多様な視点から女性の心と身体の両面に寄り添った活動を行っている。YOGA viola tricolor公認 ベーシック・マタニティー・キッズヨガインストラクター。4男5女、大家族の母ちゃん!

◆家族コンサート  
第一部  田辺中学校 吹奏楽部の演奏(午後2時30分〜)
     ♪♪GReeeeN・大塚愛・ディズニー等ワクワクする楽しい曲をお届けします。

 第二部  ゆかり☆ゴスペルさん他 の方々によるパフォーマンス
     ♪♪子ども達と一緒に歌うママゴスペルBrighterdayや弾き語りライブ。
       一緒に歌って、リズムを楽しむコーナーもあります。

※記事は、PTAの方に作成していただいたプリントから抜粋させていただきました。



画像1 画像1

さようならプール!ありがとうプール!

水泳指導も終了し、運動会の練習が始まりました。
運動場や講堂では、元気いっぱいに練習に励む子どもたちの姿が見られます。

本校では、運動会終了後にプール改修を行うことが決まっており、
来年度には新しいプールに生まれ変わります。

これまでたくさんの子どもたちを見守り、たくさんの子どもたちを育てて
くれた学校のプールとも、今月でお別れになります。
長い間、どうもありがとう!!
みなさんも、プールを見かけたら、これまでのことを思い出し、プールに
声をかけてあげてくださいね。
画像1 画像1

水泳記録会・プール納め【9月3日〜9日】

今年度の水泳学習も終わり、9月上旬には、各学年で水泳記録会とプール納めを
行いました。

夏季休業中の水泳指導で泳力を高め、最後のステップテストで合格をしたり、
泳げなかった50mを泳いだりと夏のがんばりを発揮して、子どもたちも
自信を深めているようでした。

最後のプール納めでは、みんな大はしゃぎで水中おにごっこをしたり、浮島に
乗ったりしていました。

来年の水泳も力いっぱいがんばりましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 班長会議15:40(地域児童会) クラブ作品展 〔徴収日〕
2/18 〔徴収日〕
2/19 地域児童会(5時間目集団下校)
2/20 児童集会(ダンスクラブ発表?)クラブ活動(見学予備日)
2/21 〔学校体育施設開放委員会〕