令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

平成25年度「全国学力・学習状況調査」結果

文部科学省による「全国学力・学習状況調査」について、平成25年4月24日(水)に、3年生を対象として、「教科(国語・数学)に関する調査」と「児童生徒質問紙調査」を実施いたしました。
大阪市教育委員会の方針に則り、今津中学校での調査結果や調査結果から明らかになった現状等について、下記文書のとおり公表いたします。

  ・平成25年度 全国学力・学習状況調査 結果
   (別ウィンドウで開きます。)

12/3 国際理解教育講座 その2

画像1 画像1
     皮に包むのは、おもいおもいにやっていました。
     きれいなひだをつくれたり、おもいおもいの形につくったり、
     誰が食べるのか大きなサイズもありました。
     ゆでるのにもコツがありました。
---つづきはこちら---

12/3 国際理解教育講座 その1

テスト最終日の午後、今津中学校では「おとなりの国 中国について知ろう、学ぼう!!」をテーマに中国在住経験のある方と通訳の方をお招きして、国際理解教育講座を開催しました。調理実習をするため参加生徒は申し込み制で行いました。
内容は、講話と調理実習。
日本に来たときのお話や毽子(チェンツー)という蹴まりに似た遊びの紹介、食文化、天津飯やラーメンお話に、最後は簡単な中国語講座をしていただきました。

調理実習は「水餃子」!
本格的に「皮(面)」からつくりました!!
小麦粉に水を混ぜて・・・と、いきなり水の分量を間違えた班もありました。
手のひらの下部でよくこねて「面」をつくります。

---つづきはこちら---

11/29 期末テスト 1日目

今日から、期末テスト 1日目〔英語,音楽,美術(3年)技術家庭(1-2年)〕です。
2学期は行事がたくさんありましたが、勉強はできていたのでしょうか。

今日は、生徒が帰った後に、教職員のみんなで、廊下の壁に ペンキ塗りをしました。
みんな素人ですが、次第に上達していったり、実は、元 塗装工の先生もいたりで、汚れの目立っていた壁も、ペンキを塗ってとてもきれいになりました。

次の授業参観まで この壁をきれいな白のまま保っていってほしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/16 府大高専入試(学力)
2/17 654321限 進路懇談(3年) 3年4限 図書開館(放課後)
2/18 進路懇談(3年) 3年4限
2/19 進路懇談(3年) 3年4限 3年前期入試事前指導
2/20 公立前期入試 3年2限 新入生保護者説明会
2/21 公立前期入試(面接) 3年4限 進路委員会