今週の活け花(11月12日)![]() ![]() 今週の活け花は「ユキヤナギ」です。 特徴は、手を掛けなくても成長し、大きくなると1.5m程の高さになる。 地面の際から枝がいく本にも枝垂れて、細く、キザキザのある葉をつける。 花は3月から5月にかけて、5弁で雪白の小さなものを枝全体につける。 そのさまから和名がついた。 じょん先生の授業風景(11月12日)
火曜日はじょん先生が来校されます。今日から2年生の授業です。
早速2年1組を見学しました。自己紹介からの始まりですが、じょん先生のおもしろ日本語(関西弁?)で爆笑の中、生徒は知らぬ間に「英語の世界へ」。 あっという間の1時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学級旗コンテスト
体育祭の時に作成され、文化祭で展示されていた、各学級応援旗のコンテストが行われ、次の通り決定した。
1年4組・2年2組・3年4組 おめでとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会(11月11日)
技術部が大阪産業教育フェアーに作品を出展し表彰を受けました。
・ロボット競技の部 足立健一郎 君 ・ブリッジコンテストの部 市岡Aチーム代表 谷口 郁弥 君 市岡Bチーム代表 金城 桂麿 君 市岡Cチーム代表 窪田 俊介 君 ・作品の部 谷口 郁弥君(3年)河野 亜樹さん(2) 澤田 麿君(2) 木下 拓海君(2) 黒田 哲平君(2) 佐藤 克君(1年) 酒井 歩美さん(1年) おめでとう! ![]() ![]() ![]() ![]() 天保山まつりについて
本日の天保山まつりにて予定していました吹奏楽部の出演は、天候不良のため残念ながら中止となりました。
またの機会に応援のほどよろしくお願いします。 |
|