TOP

けん玉を教えてもらったよ

画像1 画像1
27日、1年生は、2年生のおにいさん・おねえさんにけん玉を教えてもらいました。
けん玉というと、玉を皿に乗せたりけんに刺したりするイメージがありますが、今日は床に置いてある玉を棒ですくう「たこ焼き1ちょう」や玉の上にけんを乗せる「手乗り灯台(上の写真)」など、1年生は知らない技が多く、2年生にコツを教えてもらいながら楽しんでいました。また、2年生は優しくていねいに1年生に教えていて「さすがおにいさん・おねえさん」と思いました。
けん玉は、遊びを通して仲間意識を持つことができたり、集中力をつけたりすることができます。いろんな技があるのでお家でもご家族でチャレンジされてはいかがでしょうか。

6年生運動場で練習

6年生が運動場で「組立体操」の練習をしました。場所の確認や一つ一つの技を確認していました。本番がとてもたのしみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 阿倍野防災センターへの社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
24日、4年生は阿倍野防災センターに社会見学に行きました。
「なくそうこわい火事」という社会科の学習を軸に、地震に関しても学習してきました。
消火体験やバーチャル地震体験、通報体験、煙の中をくぐる体験などをして、
改めて火事や地震などの恐ろしさが分かり、日ごろの備えと心構えが大切だということが分かりました。

写真は、火事になったときにどう行動するか説明を受けているところと、バーチャル地震体験をしているところです。

阿倍野防災センターは、地下鉄谷町線阿倍野駅からすぐのところにあります。ご家族でも行かれてはいかがでしょうか。

ランディ先生との英語学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期から、5・6年生の英語学習の時間に、隔週でハワイ出身のランディー先生が入って一緒に学習することになりました。
今日(9月19日)は、本格的な授業の1回目で、5年2組での学習でした。
とっても明るい先生で、ハワイのあいさつから始まり、自己紹介、基本会話、自分の好きなものとどんどん学習が進んでいきます。
最後にはリスニングの学習として「ランディー先生クイズ」を行いました。
子どもたちは、とても意欲的に楽しく活動し、ランディー先生の表情や動作から一生懸命理解し、コミュニケーションをとっていました。
子どもどうしの仲もより一層深くなったと感じます。
次回の活動もとても楽しみです。お家でもお話を聞いてあげてください。

2年ゲストティーチャー(大阪学)

画像1 画像1
19日、2年生の生活科の授業に「大阪研究家」の前垣和義先生をお招きして、大阪について学習しました。
といっても堅苦しいものではなく、大阪のおばちゃんの話や、川柳作り、大阪の言葉の柔らかさの秘密など子どもたちにとって身近な話ばかりで、楽しみながらの2時間でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28