1月20日の児童朝会
20日の児童朝会のお話。
おはようございます。(すごく元気な声で「おはようございます」と返ってきました。) すごく元気ですね。すばらしい。今日は今期2度目の氷点下の気温になったそうですが、皆さん元気で何よりです。 さて、今日1月20日は暦では「大寒」といって、一年間で一番寒い頃と言われています。 この季節、風邪を引かない、風邪を引いても軽く済ませるために大切なことは何でしょう? そう、これまで何度も言っている「早寝、早起き、朝ごはん」の規則正しい生活が大切ですね。また、外から帰ったら、手洗い、うがいも忘れずに。 先週は健康週間だったのですが、少し気になる話を聞きました。お正月の名残がまだあるのか、夜遅くまで起きている人が多いようです。 9時には寝ている人は?(パラパラと) 10時には寝ている人は?(かなりたくさん) 小学生の場合、特に用がなければ10時までには寝てほしいところです。 2週間ほど先の2月4日は暦では「立春」となります。そう、春が来ます。 If winter comes, can spring be far behind. 日本語では「冬来たりなば、春遠からじ」と訳されていますが、寒い冬も必ずその後には暖かい春がやってきます。 健康的な生活で、寒い冬を乗り切りましょう。 防災指導この30年の間に、巨大な地震が発生し、大阪にも甚大な被害を与えると言われています。ぜひ、家庭でも災害に備えてどうすればよいのか話し合っていただけると幸いです。 チャンゴの演奏見つけた お正月を おしえあおう発表を聞いていると、「おせち」「おぞうに」などの料理を発表する子が多かったです。この発表をするにあたり、1年生の保護者の皆さんにもご協力をお願いしました。ありがとうございます。今回の発表であまり出てこなかったお正月のならではの遊びを生活や図工の学習で行っていきます。 1月16日の児童集会講堂の舞台の上の幕の隙間を飛んでいく物が何か、縦割り班のメンバーで話し合いながら当てるクイズ。 これがなかなか難しい。写真を撮ろうと構えていたが、第1問は気づかないうちに飛んでいたようです。 あたらないはずです。掲示に使う磁石でした。あまりに小さくて、遠くからカメラで構えていてもわかりません。 他にもペンケース(左の写真)やボールなど。中西先生が登場する場面(右の写真)もありました。 楽しいひと時だったようです。 |
|