2年生 天王寺かぶらを食べたよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちで種まきをして育てた天王寺かぶら入りのお味噌汁はとても おいしかったです。 子どもたちも「あまくておいしい。もっと食べたい〜。」という声があちらこちら から聞こえてきました。 出前授業「狂言」(3〜6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山本能楽堂の先生が3名お越しになりました。 まずはじめに、お辞儀から教えてくださいました。普段正座等なかなかしない 子どもたちですが、中には最後まで正座のままでいた子もいました。演目の部 分をところどころにはさみながら、所作や声の出し方を一緒にしました。 「柿山伏」などわかりやすい言葉だったので、思わず笑いがこぼれていました。 2年 サツマイモを収穫したよ!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組は、28日月曜日に、2組、3組は29日火曜日に収穫しました。 毎日、水やりや雑草ぬきをがんばったこともあり、たくさん収穫できました。 今度は、食べるのが楽しみですね!! 学習参観・懇談会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なく、学習参観と学級懇談会が行われました。 足元の悪い中、たくさんの保護者に来ていただき、子どもたちも励みになった ことと思います。また、それぞれの学年や学級の懇談会では、お話だけでなく、 林間学習や運動会の様子、これまでの活動などをフォトビュアーにまとめたも のを担任と一緒に鑑賞したところもあり、ほんわかした時間になりました。 4年 秋の遠足![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学も兼ねての遠足で、しっかりと学習もできた一日でした。 プラネタリウムでは、理科で学習した「月や星」の復習もでき、 12月に学習する冬の夜空でみられる星座も見ることができました。 班でも各階の展示物を見たり触れたりして楽しみました。 サイエンスショーでは、光のいろいろな性質について学習することができました。 |