ようこそ!大阪市立港中学校ホームページへ   本校の様子をお伝えしていきます。     「保護者メール送信サービス」のご登録をお願いいたします!    学校支援ボランティア募集中!

15日の給食!

《メニュー》
・豚肉のごまみそ炒め
・ししゃもの甘酢づけ
・ボイルキャベツ
・かぼちゃの煮もの
・おおさかしろなの煮びたし
・米飯
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

14日の給食!

《メニュー》
・鯵のハーブフリッター
・三色野菜のソテー
・ポークチャップ
・グリーンサラダ
・さつまいものレモン風味煮
・米飯
・牛乳
画像1 画像1

白熱した札の取り合い!!

今週末に行われる土曜授業(18日)では…

2年生は「百人一首大会」が開催されます。

そのため、国語の授業で練習をしています。

港中生の中には…百首覚えた生徒もいるみたいです。
練習ですが…白熱した札の取り合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝(14日)の下駄箱…

今日(14日)は全校集会がありました。

下駄箱は…あまり2学期とは変わっていないようです。

3年生のみなさん!
これから私立高校や公立高校の「願書出願」があります。
それもきちんと時間が決まっています。
1秒でも出願に間に合わなかったら願書を受け取ってもらません。
ということは…どういうことになるかはわかりますよね。


全校集会の集合に間に合わなかった人数は…

1年生…1人
2年生…7人
3年生…12人

「時間を守ること」は些細なことですが、これからの人生を歩む港中生にとって大切なことです!
画像1 画像1

港バドミントン

大阪市春季総体シード権大会の決定戦リーグが1月11日に行われました。

決定戦リーグは3校で行われます。この試合で1位になると春季総体の外シードを獲得でき、2位は内シードを獲得することができます。

港中学校は、住吉中学校と港南中学校とのリーグ戦でした。

まず一試合目、住吉中学校との試合です。
体育館の中はとても寒かったのですが、港中生は元気に声を掛け合いながら試合をすることができました。ダブルスもシングルスも安定したプレーができ、勝利を収めました。

二試合目は港南中学校との試合です。
港南中学校とはブロックの団体戦でギリギリで勝った学校なので、港中生とても緊張していたようです。ですが、楽しくバドミントンをしよう!という気持ちで挑みました。

結果は第一ダブルスは相手の苦手なところを攻め、勝つことができました。
シングルスも、安定したプレーで勝つことができました。
第二ダブルスは最後まで競りましたが、焦ることなく落ち着いてプレーをし勝利を収めました。

なによりもどの試合も声をだしてプレーをしていたのがとてもよかったと思います。

港中学校は外シードを獲得することができました。

春季大会ではシード校として良い成績が残せるように頑張ります!

(写真がなくてすみません…)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 公立高校前期選抜(面接・体育科実技)
進路懇談(3年:4限まで)
2/24 進路懇談(3年:5限まで)
2/25 進路懇談(3年)
2/26 前期選抜前日指導(3年:5限まで)
2/27 前期選抜発表(3年:3限まで)
進路懇談(3年)
学年末テスト(1・2年)

学校評価

お知らせ

1年生

2年生

3年生

PTA・地域

図書館だより

進路だより

ほけんだより

池っ子!八幡っ子!港っ子!!

食育つうしん

港えいようだより

全国学力・学習状況調査