ようこそ!大阪市立港中学校ホームページへ   本校の様子をお伝えしていきます。     「保護者メール送信サービス」のご登録をお願いいたします!    学校支援ボランティア募集中!

11日の給食!

《メニュー》
・鶏肉のから揚げ
・ブロッコリーのごまあえ
・あつあげと野菜の煮もの
・小松菜の煮びたし
・白桃缶詰
・米飯
・牛乳
画像1 画像1

きれいな校舎のままを維持したい

富士山は、遠くから見ると美しいけど登ってみると汚れていますね。

「富士山を救え」より

日本の人たちは、富士山がこんなになってもいいのですか?

頂上には、空き缶が沢山転がっている。トイレの周辺には、テッシュが川のように白く

落ちています。

そこにイギリスの放送局の人がカメラを向けているの見て作者は、はずかしい思いを

しました。

港中学校の校舎一階付近、紙ひこうき、ガムの食べかす、唾など最近の状態です。

これを見ている人は、どうしたらいいか、考えて行動してほしいですね。


MINATO RUGBY(46)

昨日(10日)、東大阪市にある近鉄花園ラグビー場第2グランドと東大阪グランドで…

「第93回 全国高等学校ラグビーフットボール大会」
大 阪 府 予 選 【 準 決 勝 】

開催されていました。

本校の卒業生も頑張っていました。

そのうちのひとつが…

「大阪桐蔭高等学校」

チームのリザーブとして出場していました。
結果的に試合には出場しませんでしたが、チームの1人として選ばれていたことだけでも港中生として誇りに思います。
大阪桐蔭さんは勝利し、来週の決勝戦に出場します。
次はフィールドで活躍していることを願いたいです。

もうひとつが…

「関西福祉大学金光藤蔭高等学校」

港中からたくさんの卒業生や転校生した先輩方が頑張っている高校です。
強豪の常翔学園高等学校との試合でした。終始リードされていましたが、港中の先輩方は決してあきらめることなく、「港魂」で走り続けていました。
結果的には残念でしたが、今後も活躍を期待したいです。



最後に…ラグビーの合言葉に、
「ONE FOR ALL,ALL FOR ONE」
(1人はみんなのために、みんなは1人のために。)
画像1 画像1
画像2 画像2

港区PTAバドミントン大会 その2

得点が決まった時のハイタッチは、
嬉しさがあふれていました!
野口先生のスマッシュは、見えませんでした??
石田先生も頑張りました!

港中PTAバドミントンの選手の皆様、
応援に来ていただきました港中のPTA、保護者、OBの皆様、
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

港区PTAバドミントン大会 その1

本日の日曜日に、港スポーツセンターにて、
港区PTAバドミントン大会が行われました。
港中学校は、とっても良いチームワークで、
頑張りました!!
校長先生も、60歳とは思えない、
軽やかな動きで活躍されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 公立高校前期選抜(面接・体育科実技)
進路懇談(3年:4限まで)
2/24 進路懇談(3年:5限まで)
2/25 進路懇談(3年)
2/26 前期選抜前日指導(3年:5限まで)
2/27 前期選抜発表(3年:3限まで)
進路懇談(3年)
学年末テスト(1・2年)

学校評価

お知らせ

1年生

2年生

3年生

PTA・地域

図書館だより

進路だより

ほけんだより

池っ子!八幡っ子!港っ子!!

食育つうしん

港えいようだより

全国学力・学習状況調査