ご存知とは思いますが、弘治小学校は津波避難ビルに指定されています。
今後発生すると言われている巨大地震とその後にやってくる津波については、普段からの防災・減災意識がとても大切だと言われています。
津波に対する避難としては、この辺りでは3階以上に避難していれば良いとされていますが、その前の地震に耐えて残っていなければなりません。また、被災後援助が来るまでのしばらくの間生活ができる物資があるところというと、弘治小学校がその一つとしてあげられます。
東の講堂正面の門の前には写真のような掲示があります。
弘治小学校の講堂、校舎の3階以上が津波避難時の退避場所になります。心得ておいてください。
また、10月26日(土)には地域と学校、また区役所、消防署と連携して避難訓練を行う予定です。お知りおきください。また日が近づいてきましたら詳しいお知らせを出す予定です。