2年生職場体験その4
アミ・デ・クール:ケーキのトッピングをまかされました。商品のリボンかけや陳列をおこないました。
ヘアーマジック美容室:掃除をしたり、タオルを干したり、畳んだりしました。人形を使って編み込の練習をしました。 港図書館:カウンターに立って、本の貸し出しや返却を行い、本の整理を行いました。図書館の方がとても丁寧に教えてくださいました。 港消防署:DVDをみました。三角巾を使ってけがをした人の処置の仕方を教えていただきました。車の事故などの場合に使う切断機を使って、鉄パイプを切る体験をしました。また防災服を着て酸素ボンベを背負いました。梯子を登る体験をしました。消化のとき、消防署の方が、とても重い装備をされていることを実感することができました。 日交商事:LPガスや天然ガスなどをトラック、バス、タクシーに充てんする作業をしました。 ![]() ![]() 大雪だあ〜(フラワー学級)
久しぶりに雪がたくさんふっています。
フラワー学級の生徒が可愛らしい雪だるまを作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生職場体験その3(2月14日)![]() ![]() (写真:上) 港さつき苑:利用者さんとコミュニケーションをとりながら、広い施設を見学し、お手伝いをしました。 デイサービスセンターさくら:利用者さんとお話したり、担当の方の指示のもと、作業のお手伝いをしています。 港区在宅サービスセンター ひまわり:利用者さんと一緒にオセロをしたり、食事の介助のお手伝いをしました。 (写真:下) 大阪市知的障害者育成会 港育成園:事業所の方々と一緒に作業をしました。ひとつひとつ袋詰めをして重さも量ります。 弁天小学校:授業を見学させてもらったり、休み時間に一緒に遊びながら、小学生とのコミュニケーションをとります。 ![]() ![]() 2年生職場体験その2
写真上から
ガスト 港弁天町店:厨房に入り卵を炒めたり、盛り付けの準備をしています。 セブンイレブン 磯路2丁目店:レジに立ち、袋つめ等の補佐をしています。 さくら美容室チョキチョキ:人形を使って、スタイリングを勉強しています。 ライフコーポレーション(弁天町店):女子2名はバックヤードで生鮮食料品のパッキング、男子は食品陳列をまかされていました。 港田中郵便局:窓口にすわり、郵便番号を検索中です。 大阪市港湾局防災センター:天保山公園内にある鉄扉の開閉作業をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生職場体験その1
2年生職場体験1日目が無事終わりました。少しずつですがご紹介します。
写真上から 繁栄商店街:明日の売り出しのPOPを作りました。バナナ1房100円、キャベツ1玉150円、たまご1パック100円、大根1本100円、ティッシュ5P150円で、明日2/14 10:30から繁栄商店街で売り出します。生徒も活躍しますので、ぜひお買い求めく ださい。 まんぷく:パック詰めなどを手伝い、午後からは調理体験をさせていただきました。調理の仕方もメモさせてもらい、貴重な体験に一生懸命取り組みました。 大阪市建設局市岡工営所:工営所の仕事の説明を受け、弁天町駅周辺で、マンホールの掃除などを行いました。社会を支えるのに、いろんな仕事があることを学習中です。 浜佐:魚をおろす作業を間近で見て、非常に興奮したようです。朝には配達のお手伝いをしに行ったようです。 さと すし半:制服に着替え、厨房で働いていました。調理のお手伝いをする姿は、本物の従業員のようでした。 auショップ港通り:ビデオで仕事に関する学習をしています。挨拶が気持ちの良いものであると褒めて頂いたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|