狂言公演
文化庁による「次代を担う子どもの文化芸術体験事業」の巡回公演事業として、萬狂言の方々に来ていただきました。
「柿山伏」と「附子」を鑑賞しました。 「昔の喜劇」というだけあって、おもしろいところがたくさんあって、みんな大笑い。 合間に解説コーナーもあり、内容がよく分かりました。 「狂言を見るのは初めて」という児童ばかりで、大変貴重な体験となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 学年休業
1年生で、インフルエンザによる発熱や風邪用疾患等の症状の欠席児童が多いため、2月25日(火)〜26日(水)を学年休業といたします。
地域の方とのふれあい遊び
土曜授業参観のあと、地域の方とのふれあい遊びを行いました。
以下の4つの会場に分かれて、地域の方に遊びを教えていただいたり、一緒に遊んだりしました。 ○将棋で山くずし・回り将棋 ○ちらしで紙風船・紙でっぽう ○お手玉・カルタ・ぼうずめくり ○こま 地域の方とふれあって、楽しい時間を過ごすことができました。 遊びを教えてくださった地域のみなさま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業参観
土曜日に行った授業の様子を、保護者・地域のみなさま・ふれあいペアのみなさまに参観していただきました。
1年・・・5人中4人欠席のため、延期。先生とマンツーマンで学習しました。 3月6日(木)5時間目に予定しています。 2年・・・生活科「みんな大きくなったよね」 3・4年・・・総合「外国語活動・英語」 5年・・・図画工作科「水墨画」 6年・・・家庭科「感謝の気持ちを伝えよう」 たくさんの方にご来校・ご参観いただき、ありがとうございました。 授業風景の写真は、学年順に並んでいます。 ![]() ![]() 6年 食事サービス
6年生が日本橋連合会館で行われた「ふれあい食事会(食事サービス)」に参加しました。
配膳のお手伝いをしてから、お話しながら一緒にお食事をいただきました。 お世話になった6年間の感謝の気持ちを感謝状にして、「ベスト フレンド」の歌とともに地域の高齢者のみなさまにプレゼントしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|