7月19日(金)1学期の終業式を体育館で行いました。
校長先生からは、次の2点についてお話がありました。
1つめ目は、ある高校のアンケートから、中途退学者のタイプには次のようなものがあります。
・時間にルーズな人
・人の話が聴けない人
・自分一人で判断できない人
それぞれ自分自身にあてはめてみて考えてみてください。もしあてはまるのであれば、「生きる力」を身につけるためにも、考え方を変えないといけないという趣旨のお話がありました。
2つめ目は、夏休み中の事故防止についてです。「ある県の高校生の身に起こった事故」や「花火での火災」などの例をあげ、「周りに流され危険な行為をせず、自分で正しく判断する」、「大人から注意をされたら素直に聴ける心を持つ」といった内容のお話がありました。
このあと、生徒指導主事の先生よりお話があり、各教室に戻った後、通知票などを受け取り1学期が終業しました。
なお来週は、22日(月)〜24日(水)は夏期教育活動、25日(木)は平和人権登校日となっています。