大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

三重県から視察に来られました

画像1 画像1
本日、三重県から3名の先生方が来られました(津市から2名、尾鷲市から1名)。いずれも中学校の先生方で、陸上部の顧問をされています。咲くやこの花中学校・高等学校の陸上部は、毎年、大阪市・府大会、近畿大会、全国大会等で数多くのすばらしい成果を収めています。陸上部を指導している全国の先生方からも顧問の原田新也教諭に、「練習メニューを知りたい」「実際に活動の様子を見たい」という問い合わせが多く、本日も3名の先生方は大変熱心に練習を見学されていました。「生徒たちから、自らやる気を持って練習する姿勢が伝わってきました!」と感想を述べられていました。

金銭教育を行いました(1年生 総合的な学習の時間)

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、平成24年4月より金融広報委員会より「金銭教育研究校」の指定を受け、金融・金銭教育に取り組んでいます。本日は1年生の総合的な学習の時間に金銭教育の取り組みが行われました。テーマは、「自滅する選択〜行動経済学を学ぼう〜」です。これまでの本校での金銭教育の取り組みは、社会科の公民的分野で行われる「株式会社ゲーム」や「家計のシミュレーションゲーム」などが中心でした。今回は行動経済学の考え方を生徒たちとともに学ぶことで、金融商品に対する考え方などを身につけようと新たに試みたものです。行動経済学の中に、「今日と明日の違いは、明日と明後日の違いよりも大きい」という言葉があります。遠い将来の目標や目的よりも、より近い目先の利益をせっかちに追ってしまう人間の心理を表した言葉です。本日の授業でも、生徒は、「夏休みの宿題を後回しにして、遊んでしまう自分の行動」をまさに行動経済学に言い当てられ、「では、どうすれば将来の目標を見失わずに行動できるか」について話し合いを行っていました。生徒は経済や金融を考えるうえで重要な概念を身近な具体例を通して理解していたようです。3月で「金銭教育指定校」の委託期間は終了しますが、これからも様々な実践を継続していきたいと思います。

保健委員会でポスターを作りました

本校では、生徒各種委員会として、学級代表、美化委員会、図書委員会、保健委員会、体育委員会があります。それぞれの委員会では月間目標を定め、熱心に活動を進めています(各委員会の活動の様子や目標等については中学集会で代表者が報告します)。今日の放課後、保健室で保健委員会のメンバーが集まり、掲示物を創作していました。ポスターは3種類。「節分にちなんで豆まきの由来や大豆の栄養価に関するもの」、「体に良い野菜や野菜に含まれるビタミンに関するもの」、「教室の換気を生徒に呼びかけるもの」です。養護教諭の上田照美先生の指導のもと、調べたことをカラフルで工夫いっぱいのポスターに仕上げていました(野菜パズルもあるそうです)。掲示板には2月に貼り出されるとのことです。完成が楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2

「情報」の授業の様子です(2年生)

本校の技術・家庭科は高等学校籍の先生が担当しています。今日の5・6時間目、「情報処理室1」で2年A組の授業が行われました。担当は前原永幸先生です(前原先生は高校2年F組の担任をされています)。技術分野の中の「情報」の授業でした。生徒は「Excel」にデータを入力し、関数を使って合計や割合を出したり、数値をグラフ化する方法を学んだりしていました。とても楽しそうな雰囲気で作業を進めていました。最初は慣れない様子の生徒もいましたが、先生に質問したり、まわりに聞いたりしながら、Excelを使った情報処理の技術を身に付けていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「学力診断(1・2年生)」「実力テスト(3年生)」に取り組みました

本日、1・2年生を対象とする「学力診断」を実施しました。「学力診断」は、大阪市立中学校教育研究会が大阪市教育委員会と連携のもと、平成20年度より実施しているものです。国語、社会、数学、理科、英語の5教科について、それぞれの学習内容や到達状況を把握し、今後の指導の改善に役立てることを目的としています。なお、英語については「英語能力判定テスト」として行いました。3年生は、本校の教員が作成した「実力テスト(5教科)」に取り組みました(写真)。どの学年、どの学級の生徒も真剣な表情でテストを受けていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/27 学年末考査
2/28 学年末考査