1年生合唱コンクール(2月14日)
本日午後、標記のコンクールを講堂で開催しました。
雪が降り積もる中、大勢の保護者の皆様にもご来校いただきました。参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 各クラスとも練習の成果を存分に発揮し、レベルの高いコンクールになりました。 結果発表は、次の通りです。 金賞 1年3組 銀賞 1年1組 ハーモニー賞 1年2組 メッセージ賞 1年4組 学年主任の多田先生が言っていたように、今日の経験を今後に活かし、3年生になった時には、素晴らしい全員合唱ができるような学年をにみんなでつくっていきましょう。 生徒の皆さん、ご苦労さんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生職場体験その8
オーク内郵便局:カウンターの中で郵便業務(切手や印紙を扱う)を中心に体験しました。局員の方からは「とてもしっかりされていて感心しています」とほめていただきました。
市民学習センター:センター内のチラシの整理・使用後の部屋の後片付け等の他に、施設内の案内をしていただいたり、サークル活動の見学もしました。勉強になることばかりでした。 ![]() ![]() 2年生職場体験その5
磯路保育所:ドッジボールをする予定でしたが、あいにくの雪で、折り紙やカルタなどをしていました。子ども達はお兄ちゃんやお姉ちゃんが来たことを喜んでくれているようでした。
みなと幼稚園:各クラスに1人ずつ入って、幼稚園のカリキュラムに沿ってお手伝いしました。それぞれのクラスの先生の動きに感心し、勉強になる体験となったようでした。 日輪学園:3か所に分かれての体験活動です。 ![]() ![]() 2年生職場体験その7
弁天町グランドボウル:ボール拭き・各レーンの机、ソファーの掃除・靴みがきの作業をしました。疲れることもあったが、見たことのない機械を見せてもらったり、スコアのつけ方を教えてもらったりしとても楽しそうだった。
デイリーヤマザキ オーク店:値打ちや・品出しの作業をしました。疲れたが最後までやり切りました。 TUTAYA 弁天町オーク店:商品の返却・加工(商品のシール貼り)の作業をしました。店員さんの仕事が大変だと感じました。 そじ坊 弁天町店:ホールでの接客の作業をしました。店の人が優しく、仕事の指示もわかりやすかった。 杵屋 弁天町オーク店:食器ふき・ホールでの接客・窓ふきの作業をしました。忙しいときはパニックになったが少しずつ慣れてできるようになった。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生職場体験その6
食鮮館 カーム:商品の消費期限チェックや品物整理をしてました。
アローザ(ケーキ):お菓子を詰めたり包装したりしてました。 ジョーシン 市岡店:カタログに店名をスタンプしたり、値札を作ったりしてました。 セガミ薬局 市岡店:棚の品物整理や清掃をしてました。 ![]() ![]() |
|