給食集会が行われました!(1月23日)
1月23日の児童集会は「給食集会」として行いました。
校長先生からの給食についてのお話のあと、毎日おいしい給食を作ってくださっている3人の給食調理員さんにお越しいただき、日ごろの感謝の気持ちを込めて表彰状を贈りました。(写真左) そのあとは、給食委員会による「給食クイズ」をして、楽しみながら給食について学びました。(写真右) この機会に、ご家庭でも、学校給食やおうちでの食事について考えてみてはいかがでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() C-NET(3学期)がスタートしました!(1月22日)![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日(水)は、リアン先生との初めての授業でした。 リアン先生の故郷のスコットランドについて、いろいろなことをクイズ形式で英語で学びました。 今後も、毎週水曜日にリアン先生と外国語活動の授業を進めます。 本物の英語に触れる絶好の機会です。楽しく学習を進めてまいります。 避難訓練 (1/17)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の避難訓練では地域の方にも来てもらい、防災についてのお話をしていただきました。 子どもたちは真剣な表情でしっかり「おはし(おさない・はしらない・しゃべらない)」の約束を守って避難訓練に取り組んでいました。 おうちの方でも、家にいるときに災害が発生したらどうするかなど、話し合う機会を持っていただけたらと思います。 6年生 薬の正しい使い方講座 (12/4)![]() ![]() ![]() ![]() 薬を飲むときの約束(飲む時間や薬を水で飲むことなど)やたばこの害などについて勉強をしました。 各クラスの児童1名ずつが参加して「水以外のもので薬を飲むとどうなるか」という実験もしていただきました。その変化に子どもたちはとてもびっくりしていました。 これからの季節、風邪をひいて薬を飲むこともあると思います。正しい方法で薬を使っていきたいですね。
|