明日に向けて
明日のかけあし大会に向けての耐寒かけ足が今日で終わりました。
2週間でかなり体力がついてきたように見えました。 今日はその写真を撮ろうと考えていたのですが… (バタバタして撮ることができませんでした。(^_^;)) 明日は天気予報では晴れるようです。 みんなが頑張る姿を明日楽しみにしていてください! 明日の予定は手紙でも配布しているのですが、 1時限目 1,2年 2時限目 3,4年 3時限目 5,6年です また、日曜日にはもち祭りもあります。 天気の方が心配ですが、たくさんの方のご参加をお待ちしています! 授業の様子(6年1組)
今日は6年生の授業の様子を紹介します。
6年1組の3時限目の授業は在校生に送るための 「ぞうきん」の製作をしていました。 うまくいかないと悪戦苦闘しながらも、上手に ぞうきんを作っていました。 卒業する日が少しずつ近づいてきているなと 感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(6年2組)
6年2組の3時限目の授業は「社会」でした。
戦後の人々の暮らしの変化という内容でした。 ここで授業の最初に復習として子どもたちが学習していた ことからクイズを出します。 第2次世界大戦中、配給としていろいろなものが配給されて いました。 配給されていたもののうち、米、砂糖以外にどんなものが あるでしょうか? ヒント・・・食べ物ではありません。 調理実習5年1組
今日は5年1組が調理実習でホットケーキを作りました。
みんなで協力して作業を行い、とても楽しそうでした。 とても上手に焼けている班もあり、みんなびっくりしていました。 焼きあがってデコレーションをした後は、みんなでいただきます。 食べているときに感想を聞いたところ、 「おいしかった。また家でも作ってみたい。」 「今日は幸せな日や。」と言っていました。 調理実習って、わくわくしますね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブの様子(その1)
今日はクラブの様子を紹介します。
今日のクラブは、2月に行われるクラブ発表会に向けた練習と いつもの活動を行いました。 クラブ発表会にむけた練習では、それぞれのクラブが 工夫を凝らして発表の内容を考えていました。 いつもの活動は、それぞれいきいきしながら活動を 行っていました。 写真は卓球クラブの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|