5月の全校集会にて
言葉や支援は、心が温かくなり、とても人を元気にします。相手を認めることにより「言葉遣い」が変化します。「言葉遣いは、心遣い。」と言いいます。相手に思いやりをもって接することが大切ですね。
4月全校集会でのお話
今日の集会で、校長先生から、君たちに「心構え」を1つお話します。
「努力するものは、希望を語り。怠けるものは、不満を語る。」と言います。この言葉を、心のバロメーターにぜひしてください。自分の中に知らず知らずのうちに、不満が芽生えたら、もう一度、自分自身に、問い返してみてくださいね。そしてまた、新たに「がんばろう」の元気を作ってください。 1年生の元気な声
学年集会で、「おはようございます」の大きな声が聞こえてきました。元気いっぱいです。
昼食の時間
「いただきます」の元気な声で、給食室での楽しそうなお昼の時間でした。
始業式
本日、先生方の退職・異動のお知らせのあと、校長先生から、2・3年生の進級のお祝い。そして、今年度の初めに、2つのお願いがありました。
1つは、相手の気持ちを思いやり、互いの立場を考えて、ものを言う。そして、互いの立場を考えて行動してほしい。 2つ目は、自分が今いる地域を大切にしてほしい。人と人が支えあっていく基本が地域です。自分のいる地域を大切にする人になってください。校長先生からの2つのお願いがありました。 |