◇6月19日〜プール学習  ◇6月26日27日 6年修学旅行
TOP

伝承遊び(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 けんだまは、地域の方もびっくりするほど上手な子どももいて、いろいろな技を見せ合いっこしていました。でも、地域の方に手を取ってもらってがんばっている子どももいました。
 こまコーナーは、地域の方が優しく教えてくださって、回せるようになって子どもがたくさんいました。地域の方は素晴らしい技を見せてくださって、子ども達もできるようになろうと頑張っていました。

伝承遊び(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お手玉・おはじき・あやとりコーナーは、畳をしいて座り込んで遊んでいました。お手玉も地域の方に技を教えてもらって、いろいろ挑戦していました。
 竹とんぼ・紙トンボは作るだけでなく、飛ばして遊びました。作り方や上手に飛ばせるコツを地域の方に教えてもらって、何度もくりかえし飛ばしていました。
 だるま落としもコツがいります。地域の人に教えてもらって、最後のだるまが残るように、慎重に落としていました。
 ヨーヨーのコーナーも、どうしたら長く続けることができるか、地域の人に教えてもらって何度挑戦していました。
 この行事も10年以上続いています。地域の方の「子どもと遊ぶのが楽しくて」と、いう気持ちに支えられて、来年も子ども達は楽しいひと時を過ごすことができることでしょう。地域の皆さん、雪の中ありがとうございました。

雪が積もりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月14日(金)は大阪には何年かぶりに雪が積もりました。学校の雪景色です。手洗い場の屋根には、つららもできていました。
 子ども達は運動場で雪遊びをしたいと言っていましたが、地面がジュクジュクだったので、できませんでした。本当は、雪遊びをさせてあげたかったのですが。でも、運動場の片隅に、小さな雪だるまが作られていました。

氷が張りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月8日はとても寒い朝でした。「大阪の最低気温が氷点下になった」と天気予報で言っていましたが、その通り、学校の職員室前の池に氷が張っていました。今年になって2回目です。前回「生活科の学習で1年生が見に来るからさわらないでね」と1年生の先生がお願いされたので、今回も子どもはじっと見ていました。
 前回より薄かったのか、昼過ぎには溶けてしまいました。毎年一冬で1.2回しか凍らないので、今年はやはり寒い冬なのでしょうか。

健康かけあし

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬の健康づくりを目的に、毎年1月下旬から2月の初めにかけて「健康かけ足」を行っています。今年も1月27日〜2月5日まで2時間目と3時間目の間の15分休憩を使って実施しました。
 3分間.4分間.5分間と時間を長くして自分のペースで走りました。体調が悪くて走ることはできない子も、歩いて参加しました。
 走り終わった後は、みんな真っ赤な顔をして心地よい汗をかいている子もいました。もう終わってしまいましたが、みんな「がんばりカード」を持っているので、ゴールに向かって走っている子もいます。健康を維持して、インフルエンザの流行にもにも負けないでほしいものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 体重測定3.4年
地区児童会・集団下校
3/6 体重測定1.2年
放課後ステップアップ2.4年
3/7 茶話会6年
3/11 放課後ステップアップ3年