大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

第9回 校内研究授業が行われました

6時間目に第9回校内研究授業が行われました。原田新也教諭の保健体育の授業です(単元:「柔道」・1年生女子)。本時は「正しい受け身の復習をすること」「投げ技の基本動作を身に付けること」が目標です。原田教諭の、わかりやすく、ポイントを押さえた丁寧な指導のもと、生徒は熱心に、また楽しそうに取り組んでいました。生徒は基本的な動作の習得がとても早く、さまざまな課題を適確にこなしていました。次回はいよいよ「投げ技」の学習です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「社会的事象解説合戦」&討論 “冬の陣”を開催しました

本校の社会科部が、12月8日(日)に大阪教育大学附属池田中学校・地理歴史部と討論会を行いました。社会の様々なニュースに関心をもち、調べ、考察するということは、社会科部としてとても大切な活動です。当日は、「特定秘密保護法」(地理歴史部)、「原子力発電所の再稼働」(本校、社会科部)について新聞を読み込み、自分たちなりの提案を盛り込んだ解説をし、質疑応答の時間をとりました。その後、毎日新聞社の記者の方より「特定秘密保護法」についての解説やそれぞれの提案に対してのご高評をいただきました。(写真左)自分の考えを相手に伝えることの難しさ、他者の意見を聞いて考えが揺さぶられる瞬間など生徒たちにとっては「脳に汗をかく」有意義な時間となったようです。さらに「春の陣」・「夏の陣」を計画中です。
画像1 画像1 画像2 画像2

アイマスク・車いす体験に取り組みました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「総合的な学習の時間」を利用して、2年生全員が、校内で「アイマスク・車いす体験」に取り組みました。「アイマスク体験」では、二人がペアを組み、一人がアイマスクをする人、もう一人が誘導する人と、役割を分担して行いました。「車いす体験」では、班ごとに、1台の車いすを使いました。スロープや階段等も含めた校舎周りを、交替で車いすを押したり、乗ったりしました。実際に体験してみることで、さまざまな発見があったようです。

「道徳の時間」に「身だしなみ」について考えました

画像1 画像1
本日、1時間目、1年生の「道徳の時間」で「身だしなみについて考えよう」を主題とした授業を行いました。最初に「身だしなみとは何か?」について意見を出し合ったあと、グループごとに配布された資料から気づいたことや感じたことを話し合いました。最後に「企業はなぜ『身だしなみ』を大切にしているのか?」について考えをまとめました。日常生活の具体的な題材をもとに、進路学習とも関連づけられた「道徳の時間」でした。「『身だしなみ』は、相手を思うことが一番大切なんだなと思った。それが上手にできなくても、その考える心が大切だと思う。」「『身だしなみ』は、周りの人への信用度を高めるほか、自分の気持ちや行動にまで影響することが分かりました。」ワークシートに書かれた生徒の感想です。

がんばってます!「自主学習」−1年学級代表委員会−

画像1 画像1
 1年生では10・11月に引き続き12月も自主学習チェックを行っています。これは、1年生の学級代表委員会が企画をしたものです。中高6年間の1年目である今は、力をつける養成期にあたります。そこで、委員会では「養成期の間に、しっかりとした学習習慣をつけよう!」と話し合いました。毎朝、各自が写真のカードに前日の自主学習時間を記入し、学級代表が集計をしています。互いに競いあって切磋琢磨しています。12月も、自分自身を律して頑張っていきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31