フェブラリー杯バレーボール 父親パワーも大活躍ありがとうございます。 中でも選手の父親の応援が効果的であったと思います。 23日は、平野中学校で4強が競います。よろしくお願いします。 健康管理をしっかりしましょう。 新聞記事の切り抜きは、大阪日日新聞より 2月18日 港っ子パワー!その37
「走れメロス」名場面・名言発表会
2年生のどのクラスもグループを作り、その中で「走れメロス」の名場面・名言を選び、後日、みんなの前で発表します。 それぞれ「走れメロス」の中から印象に残る場面や言葉を選び、グループのみんなと意見を出し合っています。 今後が楽しみです。 港っ子パワー!その36
みなさんは…
走れメロス を読んだことありますか? 教科書に出てくるお話ですが、中学校では2年生の国語で学びます。 現在、2年生では… 「走れメロス」名場面・名言発表会 を取り組んでいます。 グループを作り、その中で「走れメロス」の名場面・名言を選び、後日、みんなの前で発表します。 17日の給食!
《メニュー》
・プルコギ ・うずら卵と野菜のうま煮 ・大学いも ・小松菜のナムル ・米飯 ・牛乳 今朝(17日)の下駄箱…
今朝(17日)の下駄箱の様子です…
どの学年の下駄箱も…カバンでいっぱいです。 カバンもボストンバック登校が原則ですが、ナップザックうだけで登校している生徒がいます。 くつも運動靴ではないので登校している生徒もいます。 毎朝、声かけをしておりますが、ご家庭でもよろしくお願いいたします。 全校集会の集合に間に合わなかった人数は… 1年生…3人 2年生…8人 3年生…12人 「時間を守ること」は、とって大切なことです! |
|