住之江だより

学校評価

その他

土曜授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日(土)
 土曜授業で、住之江オリエンテーリングを公開しました。
 4月から、全校児童を1〜6年まで48の縦割り班に分けていろいろな活動をしてきました。今回は、住之江公園に出かけて12のポイントを協力し合って回りながら、クイズに挑戦し、キーワードを集めて一つの言葉を作るというミッションでした。
 朝から小雨模様でしたが、子どもたちは元気いっぱい活動し、ミッションの完成に取り組みました。どのグループも、仲良く回り、充実した活動になりました。

2年生 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
10月10日(木)
2年生が大泉緑地に秋の遠足に行ってきました。
公園内をたくさん歩き、その中で虫の声を聞いたり、ドングリを拾ったりして、秋を感じることができました。
天気がとても良く、大きなすべりり台やアスレチックでは元気よく遊ぶことができました。

「あすなろ学習」がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月10日(木)
 2学期から、朝の「つみあげ」の時間を「あすなろ学習」と名前を変えて、それぞれの課題に応じたプリント学習に取り組んでいます。火曜日・金曜日は「数のはげみ」、水曜日は「朝の読書タイム」、木曜日は「文字のはげみ」です。
 子どもたちは、2階に設置してあるレターケースに、その日に学習するプリントをとりに行き、各自の課題に取り組んでいます。
 教室では、担任の先生に加え「学習支援ボランティア」の方に入っていただき、丸付けをしてもらい、その間に担任が個別指導に回れるような体制を組んでいきたいと考えています。今日はボランティアの方に3年生の教室に入っていただきました。
 一人一人の課題に応じた学習をつみあげ、確かな学力の定着を目指したいと考えています。
 「学習支援ボランティア」を募集中しています。ご興味のある方・お手伝いいただける方は、学校までご連絡ください。

保護者アンケート・児童アンケート集計結果のお知らせ

10月9日(水) 
 9月下旬に実施しました「保護者アンケート」「児童アンケート」の集計結果をお知らせします。
 アンケート結果を真摯に受け止め、今後の本校の教育の改善に努めていきたいと考えております。お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。
 なお、集計結果は「配布文章」の中に掲載しておりますのでご覧ください。

台風24号が接近しています

10月8日(火)
 ご存じの通り台風24号が接近する恐れがあります。
 休校措置につきましてはすでにお手紙でお知らせしている通りです。
1、午前7時の時点で大阪市に「暴風警報」または「特別警報」が発令されている場合は、臨時休校となります。その後、解除になりましても休校のままです。
2、子ども達が登校後「暴風警報」もしくは「特別警報」が発令された場合は、状況を見て速やかに集団下校させます。保護者の皆様は、ご在宅くださいますようお願いいたします。保護者がお留守で帰宅できない児童につきましては、学校で待機させ、保護者にお迎えを要請することになります。ご自宅を空けられる場合は、連絡帳を通して、緊急連絡先を学校にお知らせくださいますようお願いいたします。

※明日は3年生と5年生の遠足が予定されています。天候・気象情報によって実施・中止の判断をします。3年生と5年生の児童は遠足の準備と、普段の学習の準備の両方を持って登校させるようにお願いいたします。なお、遠足が中止になった場合でもお弁当はいりますのでよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31