春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

大阪880万人訓練実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、11時から大阪府全域を対象に一斉防災訓練がありました。本校も屋上設置スピーカー(防災行政無線)から放送されたお知らせに合わせて避難訓練を行いました。地震、津波を想定した訓練に、隣接の玉出幼稚園とも連携した合同訓練に取り組みました。阪神大震災や東日本大震災の教訓を忘れず、地震発生時に一人ひとりがどのように行動したらよいかを学びました。

クジャク法!?

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、9月5日(木)2時限目、3年1組で橋爪先生がクジャク法による正しい鉛筆の持ち方指導の授業を行った。先生が長年研究されているクジャク法、昨年は朝日新聞(2012年5月16日朝刊)の記事でも取り上げられた「鉛筆の持ち方を物語で教える」授業を子どもたちは真剣に受けていました。

栄養教育実習生登場!

画像1 画像1
今朝の児童朝会で紹介がありましたが、昨日より大阪樟蔭女子大学から花田小百合さんが栄養教育実習に来ています。9月4日(月)から9月10日(火)までにたくさんのことを学びます。将来、栄養教諭を目指して頑張っていますのでよろしくお願いします。

昨日より2学期がスタートしています!

昨日9月2日(月)2学期の始業式がありました。朝、子どもたちは講堂に集まり校長先生のお話や生活指導のお話を聞いた後、校歌斉唱を行いました。また、2学期より高学年で始まるC−NET(シティーネイティブイングリッシュティーチャー)Daniel Malone(ダニエル マローン)先生の紹介がありました。英語の授業も楽しみですね。機会を見つけて授業の様子は後日、ご紹介いたします。さて、今日から給食が始まり平常通りの授業が続きます。2学期は運動会や校外オリエンテーリング、作品展など行事が盛りだくさんです。今からわくわくですね。今日の写真は本日の授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

校長経営戦略予算

災害時等に関わる臨時休校について

お知らせ

平成25年度 運営に関する計画