火山の噴出物を調べよう!その2
「火山灰に含まれる鉱物の観察」を双眼顕微鏡で観察してみると…
写真上…桜島(鹿児島県) 写真中…雲仙普賢岳(長崎県) 写真下…赤玉土(関東ローム層) ある班では写真のように観察ができました。 ちなみに雲仙普賢岳(長崎県)のは、3年生が修学旅行に行ったときに持って帰ってきてくれたので観察したそうです。 火山の噴出物を調べよう!その1
理科の地学の範囲に
「生きている地球」というテーマで大地について学習するところがあります。 理科の実験で… 「火山灰に含まれる鉱物の観察」をしました。 ☆桜島(鹿児島県) ☆雲仙普賢岳(長崎県) ☆赤玉土(関東ローム層) 3つの種類の火山灰を水できれいにし、乾燥させ、双眼顕微鏡で観察しました。 卒業生を送る会☆その2
在校生から歌によるエールがありました。
♪マイバラード ♪仲間がここにいるよ いつもキミを見てる… (歌詞の一部抜粋) その後、3年生よりお礼のコメントと在校生へ向けたエールの歌を送りました。 ♪旅立ちの日に ♪勇気を翼にこめて 希望の風にのり このひろい大空に 夢をたくして… (歌詞の一部抜粋) 最後にPTAの保護者のみなさまより記念品の贈呈がありました。 卒業証書を入れるファイルと卒業式で付けるコサージュをいただきました。 ありがとうございました。 59期生の港中生活も残り1週間となりました。 最後の最後まで港魂で頑張ります! 最後までよろしくお願いします! 卒業生を送る会☆その1
今日(7日)の5限目に体育館で…
卒業生を送る会 卒業式を来週に控えた3年生へ在校生から盛大な会を開催しました。 卒業生が体育館に入場し、校長先生のお話、在校生(1・2年)からの祝福のコメントがありました。 7日の給食!
《メニュー》
・鶏肉の香草パン粉焼き ・グラッセ ・かぼちゃの豆乳煮 ・キャベツとコーンのサラダ ・ミニフィッシュ ・米飯 ・牛乳 |
|