3月7日(金)

画像1 画像1
 本日の給食は
豚肉のごまだれ焼き・すまし汁・きな粉よもぎだんご・ごはん・牛乳
です。
「きな粉」は大豆を炒ってすりつぶして粉にしたものです。多くは砂糖を加え、餅や団子などにまぶして食べます。今回の給食では、よもぎだんごにかけて食べます。

3月6日(木)

画像1 画像1
 本日の給食は
カレーシチュー・ビーンズサラダ・はっさく・大型コッペパン・牛乳
です。
「ビーンズサラダ」は金時豆・むき枝豆・キャベツに玉ねぎの味を生かしたドレッシングを合わせたものです。さっぱりとした味のサラダに仕上がっています。

3月5日(水)

画像1 画像1
 本日の給食は
鶏肉のゆず塩焼き・みそ汁・菜の花のおひたし・ごはん・牛乳です。
「菜の花」はもともと油をとるために栽培されていました。野菜として食べられるようになったのは明治になってからです。菜の花は、秋に種をまき、春に花が開く前のつぼみをつみ取ります。

3月4日(火)

画像1 画像1
 本日の給食は
肉じゃが・はくさいの甘酢づけ・とら豆の煮もの・ごはん・牛乳
です。
「とら豆」はいんげん豆の仲間です。模様の入り具合が虎に似ていることから、虎豆と呼ばれています。とら豆は煮えやすく、粘りがあって美味しいので「煮豆の王様」とも呼ばれています。

3月3日(月)

画像1 画像1
 本日の給食は
とうふのミートグラタン・スープ煮・きゅうりのピクルス・レーズンパン・牛乳
です。
「ピクルス」は欧米に古くからある、酢を使った野菜の漬物です。すっぱい味が、口をさっぱりとさせてくれるので、肉料理などに合います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 6年生お楽しみ会
3/14 6年生地域への花配り
読書タイム(読み聞かせ)